TOPへ戻る

TOPへ戻る

当院ではスタッフ一同で新型コロナウイルス対策を行っております。

  • ⑴ 換気や空気清浄器による空調管理
  • ⑵ 院内消毒清掃
  • ⑶ 待合室の雑誌類の撤去
  • ⑷ 患者様の体調確認、
    体温測定・アルコール手指消毒の徹底
  • ⑸ 歯科でのスタンダード・プリコーション
    (感染を前提とした滅菌・消毒)の徹底
  • ⑹ スタッフの健康管理(検温、症状確認)

ご協力宜しくお願い致します。

患者様一人一人に
オーダーメイドの医療を。

患者様一人一人に対し、選任のトリートメントコーディネーターが治療の終了後までしっかりサポートします。
トリートメントコーディネーターは治療に関する様々なお悩みや希望をドクターに代わって伺います。

院内には子育て中のスタッフもいますので、お子様連れの方も安心して来院して頂けます。

求人サイト

カテゴリ: ドクターブログ

若い人のためのインプラント治療の利点と注意点

高岡市にある歯医者 あいおい歯科イオンモール高岡医院 院長の畑です。

インプラント治療は失った歯を補うための優れた方法ですが、特に若い人にとっては特別な配慮が必要です。今回は若い人がインプラント治療を受ける際のメリットやデメリット、実際の治療プロセスについて詳しくご紹介します。

1.インプラント治療の概要

インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける方法です。この治療法は従来のブリッジや入れ歯に比べて、より自然な見た目と機能性を提供するため、多くの人々に選ばれています。インプラントの材質は主にチタンであり、生体適合性が高く、骨と結合する特性があります。これにより、しっかりとした固定力が得られます。

当院のインプラント治療について

2.若い人がインプラントを選ぶ理由

若い人がインプラント治療を選ぶ理由は多岐にわたります。まず、見た目の自然さが挙げられます。若い人にとって、口元の美しさは非常に重要です。インプラントは歯の見た目をほとんど変えないため、自然な笑顔を保つことができます。

さらに、健康な歯を削る必要がない点も大きなメリットです。ブリッジ治療では隣接する健康な歯を削る必要がありますが、インプラント治療ではその必要がありません。これにより他の歯への負担が減り、長期的な口腔内の健康を保つことができます。

また、インプラントは耐久性が高く、適切なケアを行えば10年、20年と長期間にわたり使用することができます。これにより、頻繁な補修や交換の手間が省けます。

3.インプラント治療のステップと期間

インプラント治療のステップは主に以下の通りです。まず、初診で徹底的な検査が行われます。口腔内の状態、骨の量や質、健康状態などを確認します。この検査に基づいて治療計画が立てられます。

次に、インプラントの埋入手術が行われます。麻酔を使用し、歯槽骨に穴を開けてインプラントを挿入します。手術自体は1時間程度で終了し、その後は数ヶ月間の骨とインプラントの結合期間が必要です。この期間を「オッセオインテグレーション」と呼びますが、通常3ヶ月から6ヶ月程度かかります。

結合が確認された後、上部構造(アバットメント)を取り付け、最終的に人工歯冠を装着します。全体の治療期間は通常6ヶ月から1年程度が目安です。

4.インプラント治療の経済的な側面

インプラント治療のコストは他の治療法に比べて高額です。1本あたりの費用は約30万円から50万円程度が相場です。保険が適用されない場合が多いため、全額自己負担となります。しかし、前述の通りインプラントは耐久性が高く、長期間使用できるため、長い目で見ればコストパフォーマンスに優れています。

経済的な視点から考えると、若い人が一度に全額を支払うことは難しいかもしれませんが、多くのクリニックでは分割払いなども対応しているため、予算に応じた支払い方法を選ぶことが可能です。

参考:除去が必要となるインプラントの症例やそれに伴う手続きと費用

5.精神的なメリットとデメリット

精神的な側面から見ると、見た目や機能面での大幅な改善が期待できるインプラントは非常に大きなメリットです。笑顔に自信が持てるようになり、社会生活や人間関係においても前向きな影響を与えます。

一方、手術や長期間の治療に伴うストレスや不安も無視できません。特に若い人は学校や仕事などで忙しいため、治療にかかる時間や手間を負担に感じることもあります。カウンセリングを通じて治療内容や期間をしっかりと理解し、納得した上で治療を進めることが重要です。

6.まとめ

若い人がインプラント治療を選ぶことには、多くのメリットがあります。見た目の自然さ、他の歯への影響がないこと、長期的な耐久性などが主なポイントです。しかし、手術費用が高額である点や治療期間が長い点、手術に伴う不安などのデメリットも考慮しなければなりません。最終的には、自分の口腔内の状態やライフスタイルに最も適した治療法を選ぶことが重要です。

インプラント治療を検討している若い人は、是非一度専門の歯科医師と相談し、自分にとってベストな選択を見つけてください。何か質問や不安なことがあれば、当院へお気軽にお問い合わせください。

ここまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

高岡市でインプラントについてお悩み、検討されていたら一度当院までご相談下さい。
随時、無料相談も実施しております。
当院のインプラントについては以下を御覧ください。

インプラント無料相談について

当院のインプラント症例について

あいおい歯科イオンモール高岡医院
インビザライン認定医
畑 周一郎(はた しゅういちろう)

 

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

インプラント成功のために必要な骨の状態とは?

インプラント成功のために必要な骨の状態とは?インプラント治療は、失った歯を補うための一般的な方法として広く認知されています。しかし、インプラントを成功させるためには、患者様の骨の状態が非常に重要です。本日は、インプラントと骨の関係について詳しく解説し、よくある質問や悩みに対応した情報をお伝えします。

1.インプラントとは

インプラントとは
インプラントとは、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込む治療方法です。主にチタン製のスクリューを顎骨に埋め込み、その上にクラウン(人工歯)を装着します。インプラントは見た目が自然で、噛む力も自分の歯と変わらないため、他の補綴装置(ブリッジや義歯)に比べて多くのメリットがあります。

当院のインプラント治療について

2.骨の重要性

インプラントを埋め込む際には、顎骨の十分な量と質が非常に重要です。骨がしっかりしていないと、インプラントが固定されず、結局失敗する可能性があります。骨の質が高いほど、インプラントと骨が結合する「オッセオインテグレーション」という現象が成功しやすくなります。オッセオインテグレーションが成功すると、インプラントは自分の歯とほとんど変わらない使用感を得ることができます。

3.骨が不足している場合の対策

もし、患者様の骨が不足している場合でも、インプラント治療をあきらめる必要はありません。いくつかの方法で骨を増やすことができます。

骨移植

骨移植

骨の量が不足している場合、骨移植が必要となることがあります。患者様自身の体から骨を採取する自家骨移植や、人工骨を使用することも一般的です。これにより、インプラントを支えるのに十分な骨を確保できます。

サイナスリフト

上顎の骨が薄い場合は、サイナスリフトという手術が行われます。これは、上顎洞を押し上げ、その空間に骨を移植する方法です。

GBR(骨再生誘導法)

これは膜を使用して骨の再生を誘導する方法です。歯科用の特殊な膜を使用し、新しい骨が成長するのを待ちます。

4.骨の状態を診断する方法

インプラント治療を行う前に、骨の状態を正確に診断する必要があります。いくつかの方法がありますが、主なものは以下の通りです。

レントゲン撮影

レントゲン撮影
基本的な診断方法で、骨の形や量を確認できます。しかし、詳細な情報を得るには限界があります。

CTスキャン

CTスキャンを使うと、骨の三次元的な状態を詳細に把握することができます。これにより、インプラントを埋め込む位置や角度を正確に計画することができます。

デジタル技術

最近では、デジタル技術を活用して骨の密度や質をリアルタイムで診断する機器も登場しており、より精度の高い診断が可能です。

5.インプラント治療のメリットと
デメリット

インプラント治療には多くのメリットがありますが、デメリットもあるため、それらをしっかり理解しておくことが重要です。

メリット

インプラントは見た目が自然で、自分の歯と同じように噛むことができます。また、隣の健康な歯を削る必要がないため、長期的に口腔内の健康を保ちやすいです。経済的には初期コストが高いものの、長期間使用できるため、結果的には費用対効果が高いです。

デメリット

インプラント治療は手術を伴うため、身体的な負担があります。また、骨の量や質が足りない場合には追加の骨移植手術が必要になり、それに応じた費用も発生します。さらに、治療期間も他の補綴装置に比べて長くなることがあります。

入れ歯からインプラントへの移行は可能?

6.治療期間と費用

治療期間と費用
インプラント治療の期間は、個々の症例によって異なります。一般的には、最初のカウンセリングからインプラントを埋入し、最終的なクラウンが装着されるまでの期間は約6か月から1年程度です。

費用

インプラント治療の費用は、1本あたり30万円から50万円程度が一般的ですが、追加の手術や補助的な処置が必要な場合はさらに費用がかかります。骨移植やサイナスリフトを行う場合、その追加費用も考慮する必要があります。

まとめ

インプラント治療は、失った歯を補うための最適な方法ですが、成功のためには骨の状態が非常に重要です。骨が不足している場合でも、さまざまな方法で骨を増やすことができ、インプラント治療を受けることが可能です。インプラント治療のメリットとデメリットを把握し、自分に適した治療法を選ぶことが重要です。ご不明点やご相談がありましたら、ぜひお気軽にご来院ください。

ここまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

高岡市でインプラントについてお悩み、検討されていたら一度当院までご相談下さい。
随時、無料相談も実施しております。
当院のインプラントについては以下を御覧ください。

インプラント無料相談について

当院のインプラント症例について

あいおい歯科イオンモール高岡医院
インビザライン認定医
畑 周一郎(はた しゅういちろう)

 

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

除去が必要となるインプラントの症例やそれに伴う手続きと費用

今回のテーマは、「除去が必要となるインプラントの症例やそれに伴う手続きと費用」に焦点を当て、ブログを書いております。

歯の喪失に対する一般的な治療法には、入れ歯、ブリッジ、インプラントがあります。特にインプラントは、見た目が自然であり、歯の本来の機能である「噛む」という面でも質の高い治療方法です。

しかし、インプラントを選ぶ際には、デメリットも考慮する必要があります。治療後の長期的な経過により、除去が必要となるケースも存在します。事前にしっかりとリスクを理解することが重要です。

インプラント治療について

基本的なインプラント治療について説明します。

インプラント治療では、まず人工の歯根(インプラント体)が顎骨に埋入され、固定された後に連結部(アバットメント)と被覆材(構造上部)が取り付けられます。顎の骨が不足している場合には、骨を増やす手術が必要なこともあります。

治療期間は患者の状態により異なり、通常数ヶ月から1年かかります。この治療は自由診療であり、保険の対象外です。費用は医院によって異なり、使用されるインプラントのメーカーや治療機材・クオリティによって変動します。

当院のインプラント治療について

除去が必要なインプラントのケースと理由

高品質なインプラントでも、特定の状況で除去が必要となる場合があります。主な原因としては、インプラント周囲炎、インプラント体の損傷、体内へのインプラントの移動、神経障害、金属アレルギーなどが挙げられます。
分かりやすく詳しい内容を説明していきましょう。

インプラント周囲炎による問題

インプラントの取り外しが必要になる主な理由は、インプラント周囲炎です。これは、人口歯根周囲の組織で生じる炎症状態で、口腔ケア不足によるオーバーロード(インプラント体に過度な負荷がかかること)が主な原因です。
インプラント周囲炎を予防するには、歯科医師が最適なインプラント体を選択し、詳細な治療計画を策定し、患者様に治療後の予防の重要性を理解させる努力が必要です。患者様も歯科医院への定期通院や自宅でのセルフケアを重視し、特にインプラント周囲の清潔性を保つ必要があります。

インプラント周囲炎の症状

インプラント周囲炎の症状

インプラント周囲炎が発生すると、顎の骨が減少する骨吸収が進行します。これによりインプラント体を支える骨が弱まり、安定性が失われる可能性があります。

骨吸収が進むと、歯が揺れたり食事中に不安定になることがあり、最悪の場合は取り外しが必要になることもあります。ただし、骨吸収がない場合もあり、これを「インプラント周囲粘膜炎」と呼びます。違和感を感じたら、早めに歯科医師に相談し、予防に努めることが大切です。

  

インプラント体の損傷

高い耐久性を持つ設計のインプラント体であっても、長期間の使用により劣化や破損のリスクが存在します。損傷が生じた場合、そのままにしておくとインプラント周囲炎や咬合に悪影響を及ぼす可能性があり、リスクが判断された場合は除去が必要とされます。

インプラントの体内への進入

上顎の後方には上顎洞と呼ばれる鼻の空洞があり、その骨は非常に薄いです。この部位にインプラントを埋入する場合、骨造成が必要なことがあります。骨造成を怠ると、インプラントが上顎洞に進入するリスクが生じます。この状態のインプラントは取り外す必要があります。侵入が起きると、不快な症状が現れる可能性があるため、異常を感じたら迅速に歯科医院または耳鼻咽喉科を受診することが重要です。

神経の損傷

顔には多くの神経が存在し、口周辺もその例外ではありません。治療中、これらの神経を損傷しないように慎重な処置が求められます。例えば、下歯槽神経が根元近くに位置しており、親知らずを抜歯する際には約2%のリスクで下唇の感覚が鈍くなる可能性があります。

同様に、下顎にインプラントを設置する場合も神経を損傷しないよう留意が必要です。感覚に異常があれば、迅速に歯科医師に相談し、神経の損傷が確認された場合は、インプラントの除去と神経の修復が必要です。

金属アレルギーについて

金属アレルギーがある場合、通常はチタン製のインプラントが選択されるため、金属アレルギーの方でもインプラント手術は可能です。ただし、極めてまれなケースでは、チタンにもアレルギー反応が起こる可能性があります。この場合も除去が必要です。

インプラントの除去手段

インプラント周囲炎などで除去が必要な場合、局所麻酔を使用して手術が行われます。手術は軽度な場合もありますが、一般的には特殊な器具が使用され、状況によっては骨を削ることも必要です。

インプラント除去後の再手術の可否

再手術が可能かどうかは状況により異なります。「インプラント除去の原因が解消されていること」が基本的な条件です。例えば、インプラント周囲炎が原因の場合、感染箇所のクリーニングや炎症の軽減が必要です。同様に、損傷や神経の問題があった場合も、これらの状態が改善されている必要があります。

再手術が難しいケース

再手術が難しいケースでは、除去の原因が改善できていないことが主な要因です。炎症の改善だけでなく、患者様の生活習慣や口腔内の状態も改善されている必要があります。再度治療を行っても同じ問題が再発する可能性が高いため、まずは根本的な原因の改善に焦点を当てるべきです。

参考:高齢者のインプラント治療について、知っておくべきリスクと注意点
https://www.aioitakaoka.com/2023/11/24/%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%81%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f/

  

ここまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

  

  

高岡市でインプラントについてお悩み、検討されていたら一度当院までご相談下さい。
随時、無料相談も実施しております。
当院のインプラントについては以下を御覧ください。

インプラント無料相談について

当院のインプラント症例について

あいおい歯科イオンモール高岡医院
インビザライン認定医
畑 周一郎(はた しゅういちろう)

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

高齢者のインプラント治療について、知っておくべきリスクと注意点

高岡市にある歯医者 あいおい歯科イオンモール高岡医院 院長の畑です。
当院では、特にインプラント治療に注力しています。

高齢者の方の場合、インプラント治療をおこなう際には、一定のリスクが伴います。このブログでは、事前に知っておくべきリスクや、治療を検討する際のポイントについて話してきたいと思います。

高齢者のインプラント治療について

 

高齢になると、歯周病などの理由で歯を失ってしまうケースが増えてしまいます。歯を失ってしまった場合に治療の選択肢として、入れ歯、ブリッジ、そしてインプラントが挙げられます。 ブリッジの適用範囲は狭く、多くの歯科医は入れ歯もしくはインプラントを進めるケースが多いと思います。入れ歯は保険適用が可能な治療のため、コストが比較的抑えることが可能です。一方、インプラントは外科手術を伴うため自費となります。

当院のインプラント治療について

 

高齢者のインプラント治療について

このコスト面の問題や手術が必要という事実から、多く場合、高齢の方はインプラント治療に抵抗感をもたれることが多いです。

 

歯の喪失の現状

データによれば、60歳以上で歯を1本以上失っている方は、2016年時点で約80%に上ると言われています。昨今、予防歯科という考え方がひろまったことで、全年代では、口腔内の健康維持が年々改善されてはいますが、高齢者の方だけに絞った場合、喪失率の増加は続いています。このような背景を受けて、インプラント治療は年齢があがるにつれて、需要が増える傾向にあります。

 

高齢者とインプラント治療のリスク

高齢者とインプラント治療のリスク

費用と治療期間

インプラント治療は1本あたり30〜50万円程度の費用がかかることが多く、治療完了までには3〜6ヶ月の期間が必要です。

体力の要求

インプラント手術は外科的なものであり、入院は不要とはいえ、高齢の方には持病や薬の影響、当面の治療やフォローアップなどから体力的な負担がかかる可能性はあります。これらのリスクを考慮し、正しい情報を集め、カウンセリングなどをうけながら歯科医師の意見も取り入れることが大切です。

顎の骨の減少とインプラント治療の難しさ

歯周病が進行すると、顎の骨も徐々に減少していきます。これは歯周病菌が顎骨にダメージを与え、骨を溶かしてしまうためです。骨が不足している場合、インプラントの施術は困難になります。 特に、骨の密度が低い場合や骨粗しょう症の患者様は、インプラント治療が適用できない可能性あります。

高齢期におけるインプラント治療の必要性

インプラント治療の検討すべき点は様々ですが、歯の喪失は高齢になるほど増えるため、高齢期におけるインプラント治療のニーズは高まります。インプラント治療が可能かどうかは、個人の健康状態に応じて判断されます。症例としては、80歳以上でも治療を成功させているケースも珍しくありません。歯を健康に保つということは、健康寿命を延ばす上で、重要です。健康的な生活を維持する上で、インプラント治療は大きく貢献できる治療です。

入れ歯からインプラントへの移行は可能?

 

咀嚼能力の保持の重要性

歯の喪失により、咀嚼力が低下すると、消化や栄養の摂取に問題がある可能性がでてきます。 特に奥歯は食べ物を噛む際に重要になりますが、失ってしまう可能性が高い歯でもあります。咀嚼能力の低下は、全体的な健康状態にも影響するという研究結果も出ているため、噛む力を維持することがとても重要なポイントになります。

 

インプラント治療を選択する際の重要なポイント

  • 治療の料金や期間をきちんと把握する
  • 健康上問題がある場合は、治療前に主治医に相談する
  • 定期的な検査や手術が可能かどうかの確認
  • CTやX線で、顎骨の状態を検査する

インプラント治療を選択する際の重要なポイント

 

インプラント治療の良い点

  • 食事の際の咀嚼機能を維持し、全身の健康維持につながる
  • 食べ物をしっかり噛むことで、消化が助けられ、認知症リスクが下がる
  • 入れ歯の必要がなく、美しい歯が並びを維持し、若さを保つことが可能

インプラント治療に関しては、専門家のアドバイスが必須です。インプラント治療には多くのメリットの他、デメリットも存在します。しかし高齢の方にとっても安全性が保たれ、身近なものになりつつあり、その効果は非常に高い治療です。

 

ここまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

高岡市でインプラントについてお悩み、検討されていたら一度当院までご相談下さい。
随時、無料相談も実施しております。

当院のインプラント症例について

インプラント無料相談はこちら

 

あいおい歯科イオンモール高岡医院
インビザライン認定医
畑 周一郎(はた しゅういちろう)

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

入れ歯からインプラントへの
移行は可能?

「インプラントへの移行は、入れ歯から可能なのか?そのメリット、デメリット、そして治療の手順をわかりやすく解説します」

高岡市にある歯医者 あいおい歯科イオンモール高岡医院 院長の畑です。
当院では、特にインプラント治療に注力しています。

クリニックの患者の中には、入れ歯を使い始めてみて、「食事がしにくい」「痛みがある」「違和感がある」といった問題を経験し、「インプラントに切り替えたい」と思っている方々が少なくありません。そんな方々は、入れ歯からインプラントへ移行することは可能なのでしょうか?

今回のブログでは、入れ歯からインプラントへの移行のメリット・デメリット、治療の流れ、そして注意点を詳細に説明します。

入れ歯からインプラントへの
移行は可能なのか?

入れ歯を使用した治療の後でも、インプラントへの移行は可能です。歯を失った部位を補う治療法は、入れ歯、インプラント、ブリッジの三つがあります。

「ブリッジ装着のために隣の歯を削るのを避けたい」という理由から、入れ歯とインプラントのどちらを選ぶかで悩む方が多いです。さらに、手術が必要なインプラントは強い抵抗感を感じる方も多く、入れ歯を選択する方もいらっしゃいます。

しかし、最初に入れ歯治療を選んでも、後からインプラントやブリッジへの移行が可能というメリットがあります。もし治療法に迷っているなら、「まずは入れ歯を試してみてください」と、歯科医師から提案されることもあるでしょう。実際に入れ歯を作り、それが自分に合えばそのまま使用し、逆に「入れ歯が合わないから他の治療法に切り替えたい」という場合も対応できます。

「入れ歯からインプラントに移行したい」という方のために、入れ歯治療、インプラント治療、ブリッジ治療のそれぞれの特性を解説します。

入れ歯とは何か?

入れ歯とは、欠損した歯を取り外し可能な人工歯で補う治療法です。

入れ歯は「部分入れ歯」と「総入れ歯」の二つに分類されます。「部分入れ歯」は一部の歯が欠損している場合に、「総入れ歯」は全ての歯が欠損している場合にそれぞれ使用されます。また、入れ歯には保険対象のものと自由診療のものがあり、それぞれの素材や特性が異なります。

現在、入れ歯を使用していて、「インプラントにすべきだった…」と後悔している方や、健康状態や過去の病歴の問題でインプラント治療を受けられない方もいます。そのような場合、インプラントに移行しなくても、入れ歯の種類を変更するだけで問題が解消することがあります。

入れ歯治療には多くの選択肢があるため、インプラント治療以外にも他の治療法で対応できる可能性があることを覚えておくことが重要です。さらに、入れ歯を作成した後でも、インプラントやブリッジへの治療の移行が可能です。

金属製義歯について

  • ● 基盤部分は金属で形成されています。
  • ● 見た目は通常の義歯と変わらず、金属部分は目立たないです。
  • ● 金属製であるため、耐久性が高く、破壊されにくい特性を有しています。
  • ● 高強度なため、義歯を薄く作成することが可能で、不快感を軽減することができます。
  • ● 温度感知が容易なので、食事中に熱い食物や冷たい飲料を味わうことが可能です。
  • ● 治療費は比較的高額となります。
  • ● 修理が難しい場合もあります。

インプラント治療について

インプラント治療とは、歯が欠損している部分の顎骨にネジ状の「インプラント体」を固定し、その上に人工の歯を取り付ける方法を指します。

この治療は手術が必要なため、一部の方々は不安を覚えるかもしれません。しかし、周囲の健全な歯を痛めることなく、自然な形状の歯を再現できることが大きな利点です。また、治療後の見た目や機能が自分の本来の歯とほとんど同じであるというメリットもあります。骨の量が不足している場合には、「骨増生」の手続きが必要になることがあり、これはコストと治療時間の増加をもたらす可能性があります。

多くの歯が欠損している場合でも、設置したインプラントを基盤として、ブリッジや義歯を装着することができます。インプラント治療とブリッジや義歯の組み合わせにより、インプラントの本数を減らしながら、より安定した義歯を作成することが可能です。

ブリッジ治療について

ブリッジとは、欠損した歯を隣の歯を削って補い、それに連結された被せ物で補う治療法です。

この治療法は比較的短期間で完了し、義歯のような違和感なく歯を補うことができるという利点があります。しかし、健康な隣接する歯を削る必要があることが欠点で、一度削った歯は元に戻せません。つまり、初期状態に戻してインプラントや義歯に変更することは不可能です。さらに、基盤となる歯にストレスがかかるため、その歯が将来的に痛みを起こすリスクも高まります。

ブリッジの治療費は保険適用では比較的低価格ですが、セラミックなどの素材を選んだ場合の自由診療では、インプラント治療の費用とほぼ同じになる場合もあります。ブリッジ治療を受ける前に、他の治療法の特徴も理解しておくことが重要です。

義歯からインプラントへの
移行の利点

以下の7つのポイントが、義歯からインプラントへの移行の利点を明確にしています。

  • ● 自然で美しい見ため
  • ● 良好な噛み心地
  • ● 不快な感じが少ない
  • ● 耐久性が高く、10年以上の使用を多くの人が報告
  • ● 他の歯への負担が軽減
  • ● 話しやすい
  • ● 義歯のケアが不要

義歯からインプラントへの主要な利点は、治療後の歯が自身の本来の歯のように機能することです。特に、「義歯が違和感を与える」「義歯が合わず、適切に噛むことができない」「話すのが困難」と感じている方々は、インプラントへの移行により大きな満足感を得られるでしょう。

義歯からインプラントへの
移行のデメリット

一方、義歯からインプラントへの移行には以下の4つのデメリットがあります。

  • ● 治療費が高額
  • ● 手術が必要
  • ● 既存の疾患や健康状態により、インプラント治療が適用できない場合がある
  • ● 治療期間が長い

インプラントの費用は、挿入する本数に応じて大きく変わります。このため、前もって適切な財政計画を立てることが求められます。もし欠損が広範囲にわたるなら、インプラントとブリッジを組み合わせる治療や、インプラントと入れ歯の併用を検討し、必要なインプラントの本数を減らすことが可能です。

基本的に、インプラント治療は他の歯への負担を避けられます。しかしながら、適切な噛み合わせの調節がなされないと、相対する歯に損傷を引き起こす可能性があります。そのため、インプラント治療の成功は歯科医師のスキルと知識が両方必要となる重要な手法であり、実績のある信頼性の高い歯科医院を選ぶことが大切です。

入れ歯からインプラントへの転換治療

入れ歯からインプラントへの転換方法はさまざまで、具体的な手続きは歯科医師によります。一つや二つの欠損歯がある場合、通常は各欠損部位にインプラントを挿入します。しかし、多数の欠損歯があると、それぞれにインプラントを設置すると治療費が増大します。そのような状況では、ブリッジ方式でインプラントを利用します。

ただし、インプラントとブリッジの組み合わせ治療では、一つのインプラントが失敗すると全体の修復体を取り外して再治療する必要があります。広範囲のインプラントベースのブリッジが必要な場合、再治療が必要になった時の負担を減らすため、ブリッジを分けておくことが勧められます。「複数のインプラント治療を行う場合、再治療が必要になった時の対応は?」といった疑問は、歯科医師に事前に相談することが必要です。

インプラントへの転換時の注意点

入れ歯からインプラントへの転換には数多くの利点がありますが、注意すべきポイントもいくつかあります。

長期間フィットしない入れ歯を使用し続けると、歯茎に過度な圧力がかかり、結果として骨量が減少する可能性があります。骨が不足している状態では、インプラント手術はより困難になり、「骨増大」(骨を増やす手術)が必要となることもあります。これは治療費の増加と、治療期間の延長を引き起こします。さらに、部分入れ歯の使用により、入れ歯のクリップ部分にストレスがかかる歯が過負荷になる可能性があり、そのような歯の治療が必要となることもあります。

入れ歯からインプラントへの転換は、一括で行うことができる簡易なプロセスではないことを理解する必要があります。骨の健康状態、周囲の歯の状態、咬み合わせ等を適切に評価することが重要となります。さらに、インプラント治療後は、定期的なメンテナンスが絶対に欠かせません。

インプラント周囲炎を無視すれば、最悪のケースではインプラントの除去が必要になることもあります。インプラントの耐久性を保つためには、自己管理と定期的な専門的なクリーニングおよび診察が必要不可欠です。

まとめ

これらを考慮すると、入れ歯からインプラントへの切り替えは十分に達成可能です。

インプラントへの転換により、自然な見た目、咀嚼力の向上、お手入れの簡便さなど、多くのメリットがあります。しかしながら、手術が必要であることや治療費用が増えることなどのデメリットも考慮する必要があります。

さらに、入れ歯からインプラントへの転換を考える際、既に骨量が減少している可能性があり、特別な注意が求められます。骨が不足している場合には、「骨増大」が必要となるかもしれませんし、骨が極端に不足している場合には、インプラント治療自体が困難になることもあります。

「入れ歯からインプラントへと移行したい」と思われる方は、早期に歯科医師と相談し、骨の状態などを評価してもらうことが重要となります。

ここまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

高岡市でインプラントについてお悩み、検討されていたら一度当院までご相談下さい。
随時、無料相談も実施しております。
当院のインプラントについては以下を御覧ください。

当院のインプラント治療について

当院のインプラント症例について

あいおい歯科イオンモール高岡医院
インビザライン認定医
畑 周一郎(はた しゅういちろう)

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

見た目以上の魅力!矯正治療の効果がここにも隠されています!

高岡市 新高岡駅近くにある歯医者 あいおい歯科イオンモール高岡医院の院長 畑です。

当クリニックでは、マウスピースによる矯正治療に力をいれております。

今回は、私が歯科医師として持っている知識と経験に基づいて、「見た目以上の魅力!矯正治療の効果がここにも隠されています!」についてお話していきたいと思います。

矯正と聞くと、一番に思いつくのは「歯並びを改善する」というイメージかと思います。確かにそれが矯正治療の大きなメリットではありますが、それだけではないんです。

1.矯正治療の効果って、
歯並びを治すなどの
見た目以外に何があるの?

今回は、矯正治療による効果について詳しく話したいと思います。

今回のお話は、現在、矯正治療を行っている方も実はご存知なかったりする場合が多いかもしれません。矯正治療の期間は通常2~3年程度となるため、しっかりとした知識を持って治療を進めることが重要です。

矯正治療の大きな効果として、
顔全体に変化が現れ、
笑顔も大きく変化します。

歯並びが悪いと、ガタガタ前歯が見えてしまい、思い切った笑顔になれないこともあります。

また、歯の位置が正しい位置より後ろにある場合、光の反射で歯が黒く見えることもあります。こんな状態では、笑顔の魅力が半減してしまいます。矯正治療を行うと、笑顔になった時に歯がすっきりとした曲線を描き、とても魅力的な印象を相手に与えることができます。

また、矯正治療を行うと、顔全体的な印象が変わることもあります。理由としては、口元の形状が大きく変わる場合もあるからです。このブログを読まれている方の中でEラインという言葉はご存知でしょうか?

鼻から顎への斜めの線をEラインと呼びます。理想的な横顔は、このEラインに対して、上下の唇が触れている、またはその内側に位置しているとされています。前歯がEラインよりも前に位置している場合、矯正治療によってそれを内側に戻すことが可能です。

以上のように、矯正治療は見た目の美しさを改善するだけでなく、食事のしやすさや口元の形状の改善など、さまざまな効果をもたらします。気になる方は、ぜひ当院までご相談ください。

歯周病や虫歯の
予防効果が強化されます。

不適切な歯並びは口の中の汚れが溜まりやすく、自宅での口腔ケアだけでは清潔な状態を保つのが難しくなります。

しかし、矯正治療により歯並びを整えることで、歯ブラシなどでおこなうブラッシングで汚れがたまりづらくなります。これにより、歯周病や虫歯の予防につながります。ただ、矯正だけで歯周病や虫歯を完全に予防できるわけではないため、自宅でのケアと定期的な歯科クリニックでのメンテナンスを忘れずに行いましょう。

歯の寿命を延ばすことが可能です

歯科医師が矯正治療をやるべきと考える大きな理由の一つは、実はここにあります。

歯科医師が口腔内の治療全般、そして矯正治療に関して特に重視するのが、噛み合わせです。その点から、矯正治療の重要性は以下の2点に集約されると考えています。

①奥歯に負荷がかからない、
歯ぎしり時に奥歯が
接触しない状態をつくる

②噛む位置は常にリラックスした
顎の位置を基準にする

これらについて一つずつ説明します。

①奥歯に負荷がかからない、
歯ぎしり時に奥歯が接触しない
状態をつくる

無意識に行う歯ぎしりは、歯に大きな負荷をかけるリスクがあります。理想的な状態は、奥歯が接触しない噛み合わせを作ることです。この状態を作るだけで、負担がかかりやすい奥歯へのストレスを大幅に軽減できます。

②噛む位置は常にリラックスした
顎の位置を基準にする

噛む位置を変えるだけで口腔内のストレスが大幅に減り、歯の寿命が長くなります。リラックスした状態・ものを噛んでいる状態との2つを比較すると、リラックスしている時が全く噛めていない人が多い傾向があります。

実は矯正治療を終えた方でも、この状態になっていることがあります。噛めていない状態でいた場合、歯だけでなく顎にも大きな負荷がかかります。矯正を終えた方でも、不安な方はぜひ一度ご相談ください。当院では、随時歯並びに関する相談会を開催しております。

実は、顎関節への負担も軽減します

次のような症状でお困りの方はいませんか?

  • 口を開く際に違和感がある
  • 口を開けると顎が痛む
  • 口を開けるとポキッと音がでる

これらの症状は、噛み合わせに問題がある可能性があります。噛み合わせが根本原因であれば、矯正治療により改善することで、症状が軽減される可能性があります。気になる方はお気軽にご相談ください。

長期的な肩こりや
頭痛が軽減する可能性があります。

噛み合わせが原因となり、顎の位置がずれていることがあります。こうなると関連する筋肉は常に緊張状態になります。もしも寝ている間、歯ぎしりなどしている場合、奥歯が接触していることで、歯にかなり強い力がかかります。

その結果、さらに筋肉が緊張状態になってしまいます。肩こりや頭痛は、筋肉の緊張により発生します。緊張により、血流が悪化し、これらの症状が現れます。矯正治療ではこれらの問題を解消することで、症状の改善に繋がる可能性があるのです。

話す際の言葉の発音がよくなる

歯がキレイに並んでいないことで、話す際の発音に悪い影響がでることがあります。特にサ行、タ行、ラ行が影響を受けやすく、周囲の人とのコミュニケーションがスムーズにいかない場合もあります。矯正治療により歯並びを整えることで、歯の間から空気の漏れを防ぎ、発音がスムーズになることが期待できます。

抜歯矯正のリスクが軽減されます

矯正治療の効果は、治療を開始する時期によって大きく異なります。理想的な時期は子供の成長期です。この時期に正しい口腔内の成長を変えることで、骨格の変化を促すことができます。子供は大人と違い、成長過程で無理なく適切な歯並びにすることができます。体の成長にあわせて治療ができるため、歯が抜かないケースが多いのです。

2.部分的な矯正の
効果について

矯正治療には様々な種類があり、特定の部分だけを修正したいという要望に応えるのが部分矯正です。「部分矯正って効果はあるのか?」とよく質問されますが、全体の矯正治療と比較すると、得られる効果は比較的少ないと回答しています。
これまでお話した笑顔の改善、歯周病や虫歯のリスク軽減などはもちろん効果として得られると思います。

しかし、部分矯正にはデメリットもあります。部分矯正とはその名の通り、一部の歯並びのみを修正する治療法で、先に挙げた効果を全てが得られるわけではありません。とくに噛み合わせについては、良くも悪くも変化するリスクがあります。個人のお口の状態によって変わるため、この場では具体的には挙げられませんが、どんなデメリットが存在するかを事前に把握しておくことが重要です。

ここまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

高岡市で歯並びについてお悩み、矯正を検討されていたら一度当院までご相談下さい。
随時歯並び相談も実施しております。
詳細は、以下専門サイトを御覧ください。

インビザライン専門ページ
あいおい歯科イオンモール高岡医院
インビザライン認定医
畑 周一郎(はた しゅういちろう)

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

矯正検討中のあなたへ!特に、マウスピース矯正の中で最も認知度が高いインビザラインは本当に効果があるのか?

高岡市 新高岡駅近くにある歯医者 あいおい歯科イオンモール高岡医院の院長 畑です。

当クリニックでは、マウスピースによる矯正治療に力をいれております。

今回は、私が歯科医師として持っている知識と経験に基づいて、「マウスピース矯正の中で最も認知度が高いインビザラインは本当に効果があるのか?」についてお話していきたいと思います。

最近、ニュースでも取り扱われる機会が増えてきたインビザラインですが、このブログを読んでいる方々の中には、インビザラインという言葉を聞いたことがある方が多いのではないでしょうか?あいおい歯科イオンモール高岡医院でも、インビザラインは治療メニューの一部として取り扱っており、年々、この治療法を選ぶ方が増えています。

ご存知の方も多いかと思いますが、マウスピース矯正と呼ばれる治療法はさまざまあります。その中でも、私の経験から言うと、インビザラインを選んでいる理由は明確です。多くの症例を見てきた私の視点から言うと、インビザラインはマウスピース矯正の中で最も効果が確認でき、信頼性の高い治療法だと言えます。

一方で、すでにインビザラインの治療を受けていたり、知人が受けているという方々からは、以下のような意見を聞くこともあります。

  • 「親族が他の歯科医院でインビザラインを試したが、効果がないと言っていた」
  • 「ワイヤー矯正と比べて、全く効果がないと思う」
  • 「なんとなく、
    マウスピース矯正には悪い印象がある」
  • 「トラブルが頻発していると聞く」

上記は一部の意見ですが、皆さんからはこの他にも不安や疑問、不明確な点をお持ちかもしれません。
今回は、皆さんが特に疑問を感じやすい点に焦点を当てて説明していきたいと思います。

インビザラインの特性とは?

なぜインビザラインは他の矯正治療法に比べて広く知られているのでしょうか?マウスピース矯正は様々な種類が存在しますが、インビザラインが一段と高い認知度を誇るのは、その明確な特性と効果が確認されているからです。

具体的には、インビザラインの魅力は以下の7つの要点に集約されます。

① 視覚的な影響が少ない

インビザラインのマウスピースは透明な素材で作られており、口を開けても目立たないのが特長です。これにより、従来の矯正治療で問題とされてきた見た目の違和感を大幅に軽減することができます。

② メンテナンスが容易

ブラケット矯正と違い、インビザラインのマウスピースは自分で取り外しが可能です。これにより、矯正治療中でも歯のブラッシング等の自宅ケアが容易になり、食事も変わらず快適にとることができます。

③ 痛みを感じにくい

インビザラインは、各段階のアライナー(矯正用マウスピース)を交換しながら徐々に歯に負荷をかける方式を採用しています。これにより、ワイヤーを使用する矯正治療と比べて痛みを感じにくく、体への負担を軽減します。

④ 快適な装着感

マウスピースは歯表面に凹凸を作らないため、違和感なく快適に装着することが可能です。

⑤ アレルギーリスクがない

インビザラインの矯正装置は金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。

⑥ 通院回数の軽減

従来の矯正治療では、ワイヤーの調整のために頻繁に来院する必要がありましたが、インビザラインの場合、初期段階では頻繁な来院が必要ですが、一定期間が経過すると低頻度での来院でも問題ありません。

⑦ 口腔内のトラブルを予防

ワイヤー矯正に比べ、インビザラインは口腔内の表面が滑らかであるため、口内炎などのリスクを軽減します。

以上がインビザラインの主な特性です。より詳しい情報や歯並びの相談も承っておりますので、何かご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

インビザラインの効率的な
矯正力についての解説

現代社会では、健康や美容に対する意識が高まる中、歯の矯正治療に対する関心も増しています。コロナウイルスの影響も一因として挙げられるでしょう。その中で、マウスピース矯正という選択肢が注目を集めています。

インビザラインはその中でも特に認知度の高い一つです。私たちのクリニックでは、多種多様なマウスピース矯正の中から、治療効果の優れたインビザラインを採用しています。私自身、歯科医師としての経験から言えば、インビザラインは他のマウスピース矯正に比べ、またワイヤー矯正と比べても一定の症例で同等の効果が期待できます。

その優れた効果は何に由来するのでしょうか?それは、「アタッチメント」という特殊な装置によるものです。アタッチメントとは、マウスピースを装着する前に歯表面に取り付ける凹凸のことを指します。これがマウスピースと歯の間に力を適切な方向と大きさで加える役割を果たします。個々の患者に対して細かく設計し、段階的に変化させることで、歯を適切な位置に徐々に動かしていくのです。また、アタッチメントは目立たない色で作られているため、装着していても周囲に気づかれにくいです。

さらに、インビザラインの特長はこれだけではありません。抜歯せずに矯正治療を行うことが可能なケースがあることも大きな利点です。

従来、歯を抜いてスペースを作ることが必要だった矯正治療でもインビザラインなら奥歯を動かすことでスペースを作り出せることがあります。もちろん全てのケースで可能というわけではありませんが、適切な症例では抜歯なしでの矯正治療が実現可能です。

もっとも気になる、
インビザラインの効果が
実感できるまでの
期間について

インターネットなどで矯正治療の症例写真を見て、歯が動く様子を確認したことがある方もいるかもしれません。矯正治療を始める方や、すでに治療を受けている方の中には、「いつから効果が現れるのか?感じられるのか?」と疑問に思っている方が多いでしょう。

インビザラインでは、アライナーと呼ばれるマウスピースを段階的に使用しながら歯を動かしていきます。従って、使用する枚数が増えるにつれて歯が動く幅も増えていきます。
一般的には、1枚のアライナーで0.25mmほど歯が動きます。これを単純に計算すると、1ヶ月で4枚使用すれば、歯は1mmほど動くことになります。もちろん、個々の状況による差はありますが、これが目安となります。

ただし、全てがこの通りとは限りません。例えば、噛み合わせのズレがあるケースでは、見た目に変化が明らかな前歯よりも、まず奥歯を動かす必要があるため、実際には歯が動いていても見た目上はあまり変化が感じられないこともあります。矯正治療を受けている方で、効果が出ているのかわからないという方は、治療順序が影響している可能性もあるので、担当医に相談すると良いでしょう。

要は、効果が目に見えて感じられるまでの時間は、口腔内の具体的な状況と個人差に大きく依存します。まずは自身の口腔状態を正確に把握することから始めてみてください。

インビザラインを用いた治療で効果が表れない3つの状況

インビザラインは素晴らしい矯正治療法ですが、絶対的な成功を保証するものではありません。効果が現れない場合も存在します。その主な3つの状況を詳しくご紹介いたします。

まず一つ目は、治療遵守のルールが守られていないケースです。

インビザラインの治療には、患者様ご自身が守るべきいくつかのルールが存在します。特に重要なのはアライナーの装着時間で、インビザラインの有効性を確保するためには1日20時間以上の装着が必要です。取り外し可能な特性を活かすためにも、患者様自身が治療の管理をする必要があります。

この装着時間を厳守しないと、歯は計画通りに動かない可能性があります。新しい習慣に慣れないために取り外し時間が増え、結果的に歯が適切に動かないという状況が生じることもあります。歯磨きや食事以外の時間では、必ずアライナーを装着することを心掛けてください。

次に二つ目は、インビザラインの治療計画に問題があるケースです。

これは歯科医師側の問題で、矯正治療を開始するにあたり、歯の動きを設計する「クリンチェック」という過程が重要です。これは歯科医師が作成・検証するもので、その精度が治療の成功を左右します。

つまり、インビザラインの効果はクリンチェックの品質に大きく依存します。治療を適切に実施するためには、歯科医師が十分な知識と経験を持っていることが必要です。この水準に達していない場合、不適切な設計図が作成され、結果的に歯が動かず、意味のない装置が出来上がる可能性があります。経験と実績のある歯科医師を選ぶことが、治療の成功に重要です。

最後に三つ目は、歯科医師が指示したゴムを適切に使用していないケースです。

治療の過程で、ゴムの使用が指示されることもあります。指定のゴムを正しい方法で使用することが必要です。正しいなゴムが正しい方法で使用されていない場合、治療が停止する可能性があります特に、ゴムを使って歯を動かす矯正治療で、その指示が遵守されていないと、歯が適切に動かず、期待した結果が得られないことがあります。

矯正治療は、インビザラインだけでなく、一般的に高額な投資が必要となります。治療の成功を確保するためには、歯科医師の専門的な知識と技術だけでなく、患者様ご自身のご協力も非常に重要です。あなた自身への投資を最大限に活用し、後悔のない選択をするためには、これらの要素をおさえて治療を進めることが必要です。

インラインビザの費用や詳細については、以下のリンクからご確認ください。

詳しくはこちら

まとめ

インビザラインを用いた治療は、美しい歯並びを実現するだけでなく、整った歯並びが虫歯のリスクを減らしたり、適切な噛み合わせが全身の健康につながったり、多様な効果を発揮します。加えて、目立たず痛みも少ないため、治療を開始するための心理的な障壁は低いと言えます。

マウスピース矯正の先駆けであるインビザラインは技術の進化によってその効果をより一層高め、矯正治療の主流となることが期待されます。

ですが、効果を最大化するためには治療のルールを正しく、遵守することが重要です。
ルールやプロセスを適切に守らないと、高額な治療費を投じたとしても効果は期待できません。それと同時に、説明に納得でき、安心して任せられる歯科医師を見つけることも大切です。

最後までお読みください、ありがとうございます。この記事が参考になれば幸いです。

歯並びについての悩みや疑問、不安な点がございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。高岡市で歯並びについてお悩み、矯正を検討されていたら一度当院までご相談下さい。

随時歯並び相談も実施しております。
詳細は、以下専門サイトを御覧ください。

インビザライン専門ページ

あいおい歯科イオンモール高岡医院
インビザライン認定医
畑 周一郎(はた しゅういちろう)

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

「治療の中断」は絶対厳禁!

 

こんにちは。院長の畑です。
暖かな日も増え、
キャンプやピクニックなどの
レジャーを楽しむ方も多いかと思います。

 

しかし、アウトドアは
天候に左右されてしまうため、
予定していた計画が中止になってしまった…
というケースも起こり得ます。

 

こうした「予期せぬ中断」が起こると、
楽しい気分も台無しになってしまいますよね。

 

実は、歯科においても『中断』
皆さんの「不幸」につながってしまう
場合があります。

 

 

それは、歯科治療の中断です。

 

 

 

 

◆リスク1.治療が長引く

 

むし歯の治療を進めていくと、
「仮詰め」や「仮歯」といった処置を行う場合があります。

 

これらは、文字通り
ちゃんとした「つめもの」「かぶせもの」を作っている間、
患部を塞いでおくためののもの。

 

すぐに外す前提のため、
外れやすく、材質も脆いので
すき間が生じやすくなっています。

 

 

「もう痛くないから」と、
自己判断でうっかり通院を止めてしまうと、
むし歯が再発する場合や、
治療開始時より悪化してしまう、
ということもしばしばあります。

 

 

また、「型取りを終えたあと」の中断にも注意が必要です。

あまり長く放置すると、再び型取りをして
つめものやかぶせものを
新しく作り直さなくてはならない場合もある
ため、
無駄に治療期間が延びてしまうことになります。

 

 

 

 

◆リスク2.歯の寿命が短くなる

 

治療の中断には、
「歯の寿命が短くなる」というリスクもあります。

 

たとえば、仮歯や仮詰めをしたところは
細菌が溜まりやすく、中断して放置すると
新たなむし歯ができてしまいます。

 

特に、むし歯が神経にまで達してしまうと、
神経を取らなくてはならず、
歯の寿命が著しく短くなります。

 

 

また、神経をとり除いた後などに行う
「歯の根の治療」の中断も注意が必要です。

 

むし歯になりやすいだけでなく、
根っこが弱くなっているため、
割れたりヒビが入ったりしやすくなります。

 

そうなってしまうと
「抜歯」せざるを得なくなることが多いため、
「歯の根の治療」は必ず最後まで受けましょう。

 

 

 

 

そして、「歯周病治療の中断」
歯の寿命に大きな影響を及ぼします。

 

歯周病は、進行すると
歯を支えている骨が溶けてしまう恐ろしい病気です。

 

その原因が「歯周病菌」であり、
すみ家となっているのが『歯石』です。

 

そのため歯周病の進行を食い止めるために、
「歯石の除去」を行っていきます。

 

しかし、治療を中断してしまうと、
何百億という細菌が、
歯石に隠れて増殖しながら歯を支える骨を溶かし続け、
やがては歯が抜け落ちてしまうのです。

 

 

 

 

◆リスク3.治療費が高くなる

 

リスク1、リスク2からもわかるように
治療を中断すると、治療のやり直しや、
さらなる悪化の原因となります。

 

それによって当然、
時間治療費も余計にかかってしまいます。

 

 

 

中断せずに
最後までしっかり通院することで得られるのは、
歯の健康だけではありません。

 

貴重な時間を無駄にせず、
経済的な負担を抑える
ことにもつながるのです。

 

 

 

むし歯や歯周病といったお口の病気は、
放っておいても自然に治る病気ではありません。

 

誤った状態で放置すると、
確実に悪化します。

 

私たちが
「治療は終わりました」とお伝えするまで、
欠かさず通院を続けてください。

 

 

もし、急用などで
やむを得ず来院できないとき
には、
必ずご相談ください。

 

皆さまの大切な歯を残すため、
私たちが全力でサポートさせていただきます!

 

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ?

 

こんにちは。院長の畑です。
桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、
すっかり春めいてまいりましたね。

 

さて、植物が芽吹くように、
「気付くと顔を出している」ものが、
皆さまのお口の中にも存在します。
その存在とは「親知らず」です。

 

今回は、あまりよく知られていない
親知らずの正体や、
「もし生えてきたら抜かなくてはいけないのか」
という疑問についてお答えしたいと思います。

 

 

 

 

◆そもそも、「親知らず」とは

 

親知らずとは、
10代後半から20代後半に生えてくる永久歯です。

 

前歯から数えて8番目に位置する、
歯列のなかで一番奥に生えてくる歯で、
正式名称は
「第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)といいます。

 

他にも、「智歯」「知恵歯」など、
さまざまな呼び方がありますが、
おそらく皆さんが最も聞き馴染みがある名前は、
「親知らず」ではないでしょうか。

 

 

 

この「親知らず」という名前の由来は諸説ありますが、
一説によると、昔は現代よりも寿命が短かったため、
この歯が生えるころには親が亡くなっていることが多く、
そこから「親知らず」と呼ばれるようになったそうです。

 

そんな親知らずが生えてくるときは、
上あご・下あごの左右に2本ずつで、
合計で4本生えることがあります。

 

しかし、4本とも必ず生えてくるとは限りません。

 

 

「もともと親知らずがない」という方もいれば、
「歯ぐきの中に埋まったまま生えてこない」
という方もいて、
歯ぐきから顔を出す本数には個人差があります。

 

 

 

 

◆親知らずが生えてきたら抜くべき?

 

親知らずが生えてくる際、スペースが足りず、
まっすぐ生えてこないこともしばしばあります。

 

「斜めに傾いた親知らず」や、
「一部だけ顔を出している親知らず」
汚れが溜まりやすいため、
むし歯や歯周病のリスクが高くなるほか、
「智歯周囲炎(ちししゅういえん)という
炎症を起こしやすくなります。

 

 

 

 

また、斜めに生えてきた親知らずは、
歯並びを悪くする可能性もあります。

 

 

このように、周囲の歯や、
歯ぐきなどの歯周組織
悪影響を及ぼしている場合は、
親知らずの抜歯をおすすめいたします。

 

 

 

 

◆無理に抜く必要はありません

 

しかし、正常に生えており、
皆さまの健康に悪影響を及ぼさない場合
無理に抜歯をする必要はありません。

 

ただし、親知らずは歯ブラシが届きにくいため、
むし歯や歯周病にならないよう、
しっかりケアをする必要があります。

 

生え方によっては、『タフトブラシ』
『デンタルフロス』などの
補助的清掃用具を使っていただくのがおすすめです。

 

正しい歯みがきの方法や、
補助的清掃用具の使い方などは、
私たちが皆さんに指導することもできますので、
ぜひご相談ください。

 

 

 

また、親知らずが骨の中に埋まったままで、
痛みや腫れなどの症状が出ていない場合
すぐに抜く必要はありません。

 

 

 

 

親知らずの生え方には個人差があり、
むし歯や歯周病のリスクも人それぞれです。

 

「抜歯が必要かどうか」は、
皆さまの健康を第一に考え、
私たち歯科医院が最善の判断をしています。

 

ご心配なことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

歯ぐきに異常を感じたら…。3つのトラブルサイン

 

こんにちは。院長の畑です。
3月の中旬ごろになると全国的に桜が咲きはじめ、
街なかに春の彩りを感じるようになりますね。

 

皆さまの中には、卒業式や入学式といった
新しい門出を迎える方もいらっしゃるかと思いますが、
鮮やかな桜のように、素敵な思い出となることを
祈っております。

 

さて、桜といえばピンク色のイメージがありますが、
品種によって淡いピンクから濃いピンクまで、
少し違いがあります。

 

私たちの歯ぐきも、健康なときには
「薄いピンク色」をしていますが、
なにか病気が潜んでいるときにはその色が変化します。

 

そこで今回は、
歯ぐきの「色」や「状態」からわかる、
病気のサインをご紹介いたします。

 

 

 

 

◆サイン1『歯ぐきからの出血』

 

歯みがきのたびに歯ぐきから出血する場合は、
歯周病の可能性がとても高いです。

 

歯周病とは、歯と歯ぐきの境目から
細菌が内側に入り込み、 悪さをする病気。

 

進行すると歯を支える骨を溶かし、
いずれ歯が抜け落ちてしまいます。

 

 

 

「最近、 歯みがきで出血するな…」と思ったら、
歯科医院にご相談いただくことをお勧めいたします。

 

 

 

 

 

◆サイン2『歯ぐきの腫れ』

 

歯ぐきが赤く腫れている場合も、
歯周病の可能性があります。

 

歯周病は
『サイレントディジーズ(静かなる病気)』
と呼ばれるほど、自覚症状が少ない病気です。

 

そんな歯周病の数少ないサインのひとつが、
先ほどの「出血」と、「歯ぐきの腫れ」です。

 

毎日の歯みがきなどで
こうしたサインをしっかり察知し、
悪化する前に治療を開始すること
とても大切です。

 

 

 

 

 

◆サイン3『歯ぐきから膿が出る』

 

歯ぐきから膿(うみ)が出ている場合は、
むし歯などをきっかけに、
他の病気を引き起こしている可能性があります。

 

むし歯を放置すると、
いずれ神経が壊死してしまいます。

 

すると、歯の根の先に膿が溜まって、
表面の歯ぐきに「ぷっくりとした腫れ」が生じます。

 

そして、たまった膿が行き場をなくすと
歯ぐきから溢れてきてしまうのです。

 

 

 

このような場合には歯ぐきの切開をして、
根っこの治療や、
溜まった膿を取り出す治療をしなくてはなりません。

 

放っておくと、膿の袋を大きくしながら
周りの骨を溶かしてしまう場合もあるので
早めの治療が肝心です。

 

 

 

歯ぐきはさまざまなサインを出して、
その「異常」を教えてくれています。

 

サインに気付いたら、
すぐ当院にご相談ください。

 

特に歯周病は、歯みがきの徹底
歯石の除去をすることで改善が見込めます。

 

ぜひ、私たちと一緒に
健康的なピンク色の歯ぐきを目指しましょう!

 

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで




日付:  カテゴリ:ドクターブログ