ご自宅・入居施設に伺う訪問歯科診療ならイオンモール高岡の歯医者

0766-50-8181

診療時間:9:30-14:00 / 15:00-18:30、土日も18:30まで診療、木曜休診

【初診限定】WEB予約

訪問歯科

medical

*
*
*
ご自宅や入居施設での
歯科治療が可能
通院が難しい方のために、歯科医師・歯科衛生士が
ご自宅や施設へお伺いし、歯科診療を行います。
お口の健康は、毎日の食事や生活の質に直結します。
私たちは、患者さま一人ひとりに寄り添い、
丁寧なケアで“いつもの笑顔”をサポートいたします。

訪問歯科とは

*
外来診療と変わらない治療が可能
訪問歯科とは、加齢や病気、障がいなどの理由で歯科医院への通院が困難な方を対象に、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設を訪問して行う歯科診療のことです。むし歯や歯周病の治療はもちろん、入れ歯の調整や口腔ケア、摂食・嚥下(えんげ)リハビリまで幅広く対応します。
患者さまの生活環境に配慮しながら、お口の健康を保ち、食べる喜びや会話する楽しみを支えることを目的としています。
  • むし歯・根管治療
    歯周病治療・抜歯など
    むし歯になった部分を削り、詰め物や被せ物で補うといった、一般的な歯科治療が可能です。むし歯が歯の神経にまで達している場合には、根管内を消毒し細菌を取り除く「根管治療」を実施します。また、スケーリングによって歯垢や歯石を取り除くお口のクリーニングも行い、むし歯や歯周病の早期発見・予防に努めています。
  • 入れ歯治療
    (義歯の作成・調整・修理)
    現在お使いの入れ歯について、調整・修理・清掃などのメインテナンスを行います。状態やご希望に応じて、新しい入れ歯の作製にも対応可能です。お口に合った入れ歯でしっかり噛んで食べることで、栄養状態の改善や体力の維持につながり、寝たきりや生活機能の低下を防ぐことにもつながります。
  • 嚥下障害の
    リハビリテーション
    食事中にむせる、飲み込みにくい、食べ物が口からこぼれてしまうといった「嚥下障害」は、誤嚥性肺炎や窒息といった重大なリスクを伴います。
    頬や舌、喉の筋肉を鍛えるリハビリなどの機能訓練を通じて、安心して食事ができるようサポートいたします。
  • 定期検診や
    お口のメインテナンス
    むし歯や歯周病を早期に発見・予防するため、定期的なお口のメインテナンスやクリーニング、歯みがきのアドバイスなどを行っています。お口の中の衛生状態が悪くなると、歯や歯ぐきの問題だけでなく、肺炎などの感染症を招く可能性もあります。全身の健康を守るためにも、定期的なチェックをおすすめしています。

訪問歯科治療を安全に行うため、患者さまの全身のご状態や、日頃から服用されているお薬、体調や血圧の変化などについて、
主治医の先生からの指示や注意点がある場合は、必ず事前にお知らせください。

訪問診療の流れ

  • 01

    *
    ご予約
    訪問診療のご予約は、お電話にて訪問日時の調整を行いながら承っております。ご本人さまはもちろん、ご家族やケアマネージャーさまなど介護に関わる方からのお申込みも可能です。
    訪問歯科に関するご不明点やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
    ご予約・お問い合わせ
    0766-50-8181
    9:30-14:00 / 15:00-18:30 木曜休診
    【初診限定】WEB予約
  • 02

    *
    ご自宅または
    入院・入居施設へ訪問
    ご予約いただいた日時に、歯科医師や歯科衛生士が訪問診療専用のポータブル機材を持ってお伺いします。
    ご自宅はもちろん、病院や介護施設などにも訪問可能ですので、ご希望の場所についてはお気軽にご相談ください。
  • 03

    *
    カウンセリング・検査・治療
    まずはカウンセリングにて、ご希望の治療内容やお口のお悩みを丁寧にお伺いします。
    視診などの簡単な検査を行い、お口と全身の健康状態をふまえて、一人ひとりに合った治療計画を立て、診療を進めてまいります。
    ベッドやお布団で横になったまま、あるいは車椅子に座ったままなど、患者さまの無理のない姿勢で受診いただけますので、お身体に不自由がある方もどうぞご安心ください。
  • 01

    *
    治療後の定期メインテナンス・
    リハビリ
    治療が終わった後も、お口の健康を保つために定期的なメインテナンスをおすすめしています。
    むし歯や歯周病の予防、歯石の除去やクリーニング、嚥下機能のリハビリ、入れ歯の調整などを行い、快適な日常生活を送っていただけるよう継続的にサポートいたします。

費用について

*
医療保険・介護保険が適用
歯科医師によるむし歯治療、歯科衛生士によるお口の清掃や入れ歯の調整、処置や嚥下訓練などの医療的なサポートには、「医療保険」や「介護保険」が適用されます。
初回のカウンセリング時に、治療内容や費用について丁寧にご説明し、しっかりご理解・ご納得いただいてから治療を開始いたします。
ご不明な点やご不安がございましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。
※なお、治療費以外に出張費や謝礼などの追加費用は一切かかりません。
  • 後期高齢者医療保険
    医療費の1割〜3割が一部負担金となります。1ヶ月の医療費自己負担額は、所得により上限があります。
  • 国保・社保
    国民健康保険・社会保険に加入されている場合は原則、医療費の3割をご負担いただきます。
  • 障がい認定
    各市区町村の助成(減免)と同じ扱いになります。また生活保護を受けている方も同様の扱いとなります。

訪問エリア

*
当院から半径16km圏内なら
訪問可能
あいおい歯科こども歯科クリニックを中心として16km圏内、または車で20分〜30分のエリアが訪問エリアとなっています。
あいおい歯科こども歯科クリニックがある高岡市内をはじめ、射水市、砺波市、小矢部市、氷見市などの一部地域も訪問可能です。
なお、半径16km圏内でもお受けできない場合や、半径16km圏外の地域でも診療が可能になる場合もございます。受診される方のご自宅や入居施設が訪問可能かどうか、まずはお気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

  • 訪問歯科は誰でも受診できますか?

    訪問歯科診療の対象は、原則として病気やけがなどにより「歯科医院への通院が困難な方」となっております。
    「交通手段がない」「通院に時間がかかる」といった理由のみでのご依頼には対応いたしかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

  • 治療費以外の費用は発生しますか?

    交通費や出張費など、診療以外の費用はすべて当院が負担いたします。
    また、謝礼などの金銭は一切いただいておりませんので、どうぞご安心ください。

  • 事前に準備しておくものはありますか?

    受診にあたっては、患者さまご本人の「保険証」および、該当する方は「介護保険証」や「身体障害者受給者証」のご用意をお願いいたします。また、安全に診療を行うため、主治医からの注意事項や日頃お使いのお薬がある場合は、「お薬手帳」や「服用説明書」などをご提示ください。
    ホームケアの指導では、普段お使いの歯ブラシなどを使用することがありますが、治療に必要な器具類はこちらで一式持参いたします。

  • 主治医の承諾・診断書は必要ですか?

    重いご病気をお持ちの方や、治療内容によっては、主治医の承諾や診断書が必要となる場合があります。患者さまの全身の健康状態を確認しながら、必要に応じて主治医と連携し、安全に治療を進めてまいります。
    ご不明な点がございましたら、イオンモール高岡の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックまでお気軽にお問い合わせください。