歯を白くするホワイトニングならイオンモール高岡の歯医者

0766-50-8181

診療時間:9:30-14:00 / 15:00-18:30、土日も18:30まで診療、木曜休診

【初診限定】WEB予約

ホワイトニング

medical

*
*
*
透明感ある白い歯
第一印象に自信を
第一印象を大きく左右する「歯の色」。加齢や飲食習慣によって黄ばみやくすみが気になりはじめたら、
ホワイトニングがおすすめです。歯を削ることなく、ご自身の本来の歯の色以上の白さを引き出すことができます。
高岡市の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックの「ホワイトニング」で自然に笑える毎日をはじめてみませんか?

安全なホワイトニングのために

*
まずは術前にお口を丁寧に診査
ホワイトニングの効果をより高めるために、イオンモール高岡の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックでは施術前に必ずお口の中の状態を丁寧に確認しています。むし歯や歯周病などのトラブルがないかをチェックし、もし問題が見つかった場合は、まずその治療を優先します。このような事前の診査を行うことで、詰め物や被せ物との色の違いによる違和感や、歯の神経への悪影響を避けることができ、清潔なお口の環境でホワイトニングを受けていただけるため、より自然で満足のいく仕上がりが期待できます。
また、持病やお口の状態によっては、ホワイトニングが適さないと判断する場合もありますが、歯の表面の汚れを落とすクリーニングや、セラミックによる審美修復治療など、患者さま一人ひとりのお悩みやご希望に合わせたご提案ができる体制を整えております。

当院のホワイトニング治療

*
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、ご自宅で患者さまご自身が行うホワイトニング方法です。
施術を始めるにあたっては、まず一度ご来院いただき、患者さまの歯並びにぴったり合った専用のマウスピース(カスタムトレー)をお作りします。その際に、使用方法や注意点など、正しいホワイトニングの手順も丁寧にご説明いたします。
準備が整いましたら、マウスピースとホワイトニング剤をお持ち帰りいただき、ご自分のペースでご自宅でのケアを進めていただけます。
通院の手間を省きながら、歯の白さの変化をご自身で確認できるため、忙しくて歯科医院に頻繁に通うのが難しい方にも好評のホワイトニングです。

ホームホワイトニングの流れ

  • *

    治療前の歯の色を
    チェック

  • *
  • *

    専用のカスタムトレーを
    歯科医院にて作製

  • *
  • *

    歯のクリーニングと
    自宅での使用法説明

  • *
  • *

    自宅で
    トレー・ジェルを
    用いてホワイトニング

こんな方に
おすすめ
  • 忙しくてなかなか歯科医院に通う時間が取れない方(※初回の準備のためのご来院は必要です)
  • 自分のペースで進めながら、効果を確認しつつ手軽にホワイトニングを始めたい方
  • 定期的にホワイトニングを行い、白い歯を長くキープしたい方

よくあるご質問

  • ホワイトニングで歯はどれくらい白くなるのでしょうか?

    ホワイトニングを行うことで、治療前の歯の色よりも2段階程度明るくすることが期待できます。ただし、ホワイトニングはまず歯の着色を除去し、その後に漂白処置を行うため、もともとの歯の色やお口の中の状態によって、仕上がりの白さには個人差があります。

  • 効果はどのくらい持続しますか?

    ホワイトニングの効果は、一般的に数ヶ月から数年ほど持続するといわれています。
    白さを長くキープするためには、定期的なプロのクリーニングやメンテナンスに加え、日々のセルフケアが欠かせません。
    美しい歯の白さを保つためにも、ぜひ半年に一度は高岡市の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックでのチェックをおすすめします。

  • ホワイトニングに使用する薬剤は安全ですか?

    ホワイトニングに使用する薬剤は、安全性が確認されたものを使用しています。主に過酸化水素や過酸化尿素といった成分が使われており、歯科医師の指導のもとで適切に使用すれば、歯や体への悪影響はほとんどありません。
    また、イオンモール高岡の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックでは患者さまのお口の状態を確認した上でホワイトニングを行いますので、知覚過敏などのリスクがある場合には事前に対策を講じます。ご不安な点があれば、お気軽にご相談ください。

  • 歯が変色する原因は?

    歯の変色は、さまざまな原因によって起こります。たとえば、コーヒーや赤ワインなど色の濃い飲食物による着色、タバコのヤニ、加齢に伴う自然な変化などが挙げられます。また、テトラサイクリン系抗生物質の使用による副作用や、歯の神経が死んでしまったことで内部出血が起こり、内側から変色するケースもあります。これらの要因によって、歯の色は少しずつくすんだり暗くなったりするのです。

  • 施術後の注意点や制限などはありますか?

    ホワイトニングを行った直後の歯は、薬剤の影響によって一時的に着色しやすくなっています。
    そのため、施術後12〜24時間は、タバコや色の濃い飲食物(例:コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなど)の摂取はできるだけ避けていただくことをおすすめします。白さを長く保つためにも、この期間の食生活には特にご注意ください。

ホワイトニングを
行えない場合

  • 無カタラーゼ症(高原氏病)の方:ホワイトニングの主成分である過酸化尿素を分解できないため他の治療法をご提案します。
  • ポリオレフィンアレルギーの方:マウスピースを装着時にアレルギー反応が出てしまう方には、他の治療法をご提案します。
  • 妊娠中および授乳中の方:お身体の安全を第一に考えて、授乳期間が終わってからの施術をおすすめしています。
  • 18歳以下の方:成長中の歯への影響を考慮し、クリーニングやフッ素塗布にて歯を白くしていきます。
  • むし歯・歯周病・知覚過敏のある方、矯正治療中の方:効果のムラや神経への影響を考慮し、治療終了後に行います。
  • 人工歯を白くしたい方:天然歯の着色汚れにのみ有効なため、クリーニングや白い被せ物などで対応します。

上記に当てはまらない方についても、施術前のカウンセリングと検査によって、
安全にホワイトニングを受けていただけるかどうかをしっかりと確認しています。
ご不安な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。