子どものむし歯予防・歯並び矯正ならイオンモール高岡の歯医者

0766-50-8181

診療時間:9:30-14:00 / 15:00-18:30、土日も18:30まで診療、木曜休診

【初診限定】WEB予約

小児歯科

medical

*
*
*
お子さまの歯と歯並び
大切に育てるお手伝い

お子さまの歯の健康は、将来のからだ全体の健康や、明るい笑顔につながる大切な土台です。
高岡市の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックでは、小児歯科と小児矯正歯科の専門的な知識と経験を活かし、
お子さまの成長に寄り添った丁寧な診療を行っています。

歯医者嫌いにさせないために

*
いつまでも自分の歯で
しっかり噛むために
幼い頃の歯科医院での経験がきっかけで、大人になっても「歯医者が苦手」と感じてしまう方は少なくありません。お子さまにとっても、初めての歯科通院には大きな勇気が必要です。
イオンモール高岡の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックでは、そうしたお子さまの不安や恐怖心をできる限り和らげ、自分のお口や歯並びに興味を持ち、「また行きたい!」と思ってもらえるような歯科医院を目指しています。一人ひとりのお子さまの年齢や性格に寄り添いながら、やさしく丁寧に対応するのはもちろん、楽しく通っていただけるような院内環境づくりにも力を入れています。
*

for family

お子さま連れでの通院を
サポートする医院づくり

  • *

    小児矯正歯科専用

    アクティビティ
    ルーム

  • *

    待ち時間も楽しい

    キッズスペース

  • *

    ベビーカーでも安心

    バリアフリー設計

将来のお口の健康を守る

  • 健康な乳歯が、
    きれいな永久歯を育てます
    乳歯は、健康な永久歯が正しい位置に生えてくるための「案内役」としての役割を持ち、噛むことで顎の発育や骨格のバランスを整える働きもあります。また、正しい噛み合わせができることは、言葉の発達や全身の成長にも良い影響を与えるといわれています。
    そんな大切な乳歯がむし歯になると、永久歯の成長にも悪影響を及ぼす可能性があります。さらに、むし歯は感染症の一種です。乳歯のむし歯を放置すると、そのむし歯菌が生えたばかりの永久歯にうつってしまい、早い段階で永久歯がむし歯になるリスクも。
    「どうせ抜けるから」と放置せず、乳歯のむし歯もしっかり治療し、将来の健康な歯並びとお口の環境を守りましょう。
  • お子さまに合わせた予防プランを
    ご提案
    子どもの歯は大人の歯よりもやわらかく、むし歯になりやすい特徴があります。そして、一度虫歯になると進行が早く、気づいたときには大きな治療が必要になってしまうことも。
    だからこそ大切なのが、「むし歯になる前に守ること」です。
    高岡市の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックでは、フッ素塗布やシーラント(歯の溝を埋める予防処置)などの基本的なケアに加えて、お子さま一人ひとりの生活習慣や食事、歯の状態を丁寧に確認し、その子に合ったむし歯予防プランをご提案しています。

小児矯正歯科

*
小児矯正は
成長期だからこそできる治療
小児矯正は、お子さまの歯が生え変わる時期に合わせて行う治療です。この時期に始めることで、取り外しができる装置を使うことが多く、痛みも少なくて済むため、お子さまへの負担が少ないのが特長です。また、治療費も比較的おさえられるメリットがあります。
成長途中だからこそ、あごの発育を助けたり、歯並びの土台をしっかり整えたりすることができるのも小児矯正の魅力です。さらに、思春期を迎える前にきれいな歯並びを手に入れることで、お顔の印象も整いやすく、自信を持って笑えるようになります。
「受け口が気になる」「前歯が出てきたかも」など、歯並びに不安がある方は、まずはお気軽にご相談ください。お子さまの成長に合わせた、無理のない矯正プランをご提案いたします。

費用は?期間は?痛みは?

矯正歯科治療無料相談

COUNSELING

*

イオンモール高岡の歯医者 あいおい歯科こども歯科クリニックでは、お子さまの歯並びや噛み合わせに関するお悩み・ご不安を解消するために、「無料矯正相談」を行っています。
「うちの子は矯正が必要?」「どんな治療法がある?」「費用はどのくらい?」といった疑問にも丁寧にお答えします。
どのタイミングで矯正を始めるのが良いかは、お子さま一人ひとりによって異なります。矯正歯科治療を始めるかどうかを決める前に、まずはお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ
0766-50-8181
9:30-14:00 / 15:00-18:30 木曜休診
【初診限定】WEB予約

小児矯正治療で使用する主な装置

*
マイオブレース
歯並びが悪くなる根本的な原因である「口の周りの筋肉の使い方」にアプローチする治療法です。トレーナーの装着と、舌や唇・頬などの筋肉を正しく使うためのトレーニング「MFT(口腔筋機能療法)」を組み合わせることで、口呼吸や間違った飲み込み方などの悪習慣を改善します。顎の成長が活発な6〜10歳頃に始めることで、歯並びだけでなく、顔立ちのバランスや表情も整いやすくなるというメリットがあります。正しい呼吸・舌の位置・飲み込み方を身につけることで、矯正後の「後戻り」も起こりにくく、美しい歯並びを長く保つことができるのも特徴です。

マイオブレースの特徴

  • 正しい歯列・あごの発達を促す
    毎日決められた時間、矯正用の装置をつけることに加えて、お口のまわりの筋肉を鍛えるトレーニングも行います。
    舌や唇・ほほの筋肉のバランスを整えることで、飲み込み方のクセや舌を前に出す習慣を改善し、あごの成長を正しい方向へ導いて、きれいな歯並びを目指します。
    また、当院ではお子さまが前向きにトレーニングに取り組めるように、楽しく練習できる「アクティビティルーム」をご用意しています。
  • 抜歯のリスクを軽減
    これまでの矯正治療では、歯やあごの大きさに合わせて歯を抜いて並べる方法が一般的でした。
    一方、マイオブレース矯正では、歯並びが乱れる原因となるお口の筋肉の使い方やクセを改善し、あごの成長を正しい方向へ導くことで、永久歯がきちんと並ぶためのスペースを自然に確保します。
    その結果、歯を抜く必要が少なくなり、治療の負担も軽くなるのが大きな特徴です。
  • 見た目が気にならない
    マウスピースの装着は、1日1時間と寝ている間だけ。
    学校やお友だちと遊ぶ時間にはつけなくていいので、普段の生活にほとんど影響しません。
    「矯正してるって知られたくない」「装置をつけるのがちょっと恥ずかしい」というお子さまも、まわりを気にせず安心して治療を受けていただけます。
  • お子さまへの負担や
    後戻りのリスクが少ない
    マイオブレース矯正で使うマウスピースは、やわらかいポリウレタン素材でできており、痛みが少ないのが特長です。
    もし違和感があっても、自分で取り外しができるので安心です。また、歯並びが悪くなる原因からしっかり改善するため、治療後の後戻りが起こりにくく、大人になってからの再治療のリスクも少なくなります。
*
インビザライン・ファースト
乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に使用する、透明で目立ちにくく、取り外しができるマウスピース型矯正装置です。見た目を気にせず治療ができるだけでなく、食事のときは外せるので、いつも通りご飯を楽しめますし、歯みがきもしやすいため、お子さまにとっても負担が少ないのが特長です。
また、お子さまの歯は大人よりも動きやすいため、マウスピース(アライナー)がしっかりフィットしやすく、装着時間が1日15〜18時間ほどでも、しっかり効果を実感できます。

永久歯が生え揃った後は

インビザライン
永久歯が全て生え揃った後の、成人用のマウスピース型矯正装置です。インビザライン・ファーストと同じく透明なマウスピースを装着し、1〜2週間に1回のペースで新しいマウスピースに交換していくことで徐々に歯を移動させて歯並びを改善します。

MFT(口腔筋機能療法)

*
舌や唇などお口の筋肉を
正しく使えるように
MFT(口腔筋機能療法)とは、舌や唇、ほほなどお口まわりの筋肉をトレーニングすることで、正しい呼吸・舌の位置・飲み込み方・発音などを身につけるための療法です。
口呼吸や舌を前に出すクセなどによりゆるんでしまった筋肉のバランスを整え、自然で調和のとれたお口の状態を保てるようにします。
矯正歯科治療で歯並びをきれいに整えても、筋肉の使い方に問題があるままだと、歯がまた動いてしまう(後戻り)ことがあります。
MFTをあわせて行うことで、きれいな歯並びを長くキープできるようサポートします。