TOPへ戻る

TOPへ戻る

当院ではスタッフ一同で新型コロナウイルス対策を行っております。

  • ⑴ 換気や空気清浄器による空調管理
  • ⑵ 院内消毒清掃
  • ⑶ 待合室の雑誌類の撤去
  • ⑷ 患者様の体調確認、
    体温測定・アルコール手指消毒の徹底
  • ⑸ 歯科でのスタンダード・プリコーション
    (感染を前提とした滅菌・消毒)の徹底
  • ⑹ スタッフの健康管理(検温、症状確認)

ご協力宜しくお願い致します。

患者様一人一人に
オーダーメイドの医療を。

患者様一人一人に対し、選任のトリートメントコーディネーターが治療の終了後までしっかりサポートします。
トリートメントコーディネーターは治療に関する様々なお悩みや希望をドクターに代わって伺います。

院内には子育て中のスタッフもいますので、お子様連れの方も安心して来院して頂けます。

求人サイト

Author Archives: aioi-takaoka

日々これ精進!ブラッシングのコツ

 

こんにちは。院長の畑です。
蒸し暑い日が増えてきたように感じますが
いかがお過ごしでしょうか。

 

7月といえば七夕ですね。
現在では
「○○が欲しい」
「○○になりたい」など
幅広い願いごとが書かれる七夕の短冊ですが、
もともとは織物の上手な織姫にあやかって、
「物事が上達しますように」との願いを込めて
短冊をしたためていました。

 

みなさんはこの夏、何を上達させたいですか?
もし現在、目標としているものがあれば、
その上達をお願いしてみるのも
いいかもしれませんね。

 

 

 

さて、歯科において
上達しておいていただきたいこと
といえば、やはり
ブラッシング!

 

 

今回は、ブラッシングの基本と、
リスクとなりやすい部位ごとの
ブラッシングのコツをご紹介いたします。

 

 

◆ブラッシングの基本

 

まず大事なのは持ち方。

「えっ?そんなところから?」

と思われるかもしれませんが、
歯を傷つけないために大切なことです。

 

歯ブラシは力の入りすぎを防ぎ、
細かく丁寧に動かせるように、
えんぴつのように持ちます。

 

歯面には歯ブラシの毛先を垂直に当て、
小刻みに往復(5mm〜10mm程度を目安に)させながら、
1〜2本ずつ丁寧に磨きましょう。

 

この時、力を入れ過ぎて
ブラシの毛先が広がらないように注意してくださいね。

 

 

 

 

 

次は、少しコツが必要な部位について。

 

 

 

 

◆磨き残しが多い5か所

 

1.歯と歯の間
歯間ブラシやデンタルフロスの使用が効果的です。
歯と歯の間の歯垢(プラーク)は、
歯ブラシだけでは6割ほどしか除去できないのに対し、
歯間ブラシやデンタルフロスを併用すると
9割近くのプラークを除去できる
というデータがあります。

 

 

2.歯と歯ぐきの間
歯や歯ぐきの状態によって、歯ブラシを45度
または90度になるように当て、
弱めの力でマッサージするように細かく振動させます。

 

 

 

 

 

 

3.前歯の裏側
歯ブラシを縦に使い上下に動かして磨きます。
下の前歯の裏側はブラシのかかと部分を使い、
汚れをかき出すように磨いてみましょう。

 

 

4.奥歯のかみ合わせ
奥歯の「かみ合わせ面」は溝が深く、
磨き残しが多い場所です。
くぼみ部分にブラシの毛先を入れ込むように当て、
小刻みに動かして磨きます。

 

 

5.奥歯の後ろ側
歯ブラシを斜めに入れるなど
奥まで届くように角度を調整しながら、
ブラシのつま先を使って磨きます。
難しい場合には
ワンタフトブラシ(毛束が1つのみのブラシ)など、
ヘッドがコンパクトなブラシを使用してみましょう。

 

 

 

 

 

ちょっとの心がけで、
ブラッシングの効果はグンと高まります。

 

全てを一度にマスターするのは難しいかもしれませんが、
「今日はここを頑張ってみよう」と、
ひとつずつチャレンジしてみてください!

 

 

上手に磨けているか不安な方や、
自分に合ったブラシが分からない…など
お悩みの場合は、お気軽にご相談ください。
いつでもお待ちしております。

 

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

歯は人生のパートナー

こんにちは。院長の畑です。
6月4日 は6(む)4(し)にちなんで、
「むし歯予防デー」とされ、
さらに、4日から10日までの一週間は
厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会
などが実施する『歯と口の健康週間』とされています。

 

普段私たちが食事や会話を楽しめるのは、
健康な歯と口があってこそ。

 

永久歯の数は全部で28本、
親知らずを含めると32本あるので、
「1本くらい歯がなくても大丈夫」
と考えてしまうかもしれませんが、
それは大きな間違いです。

 

 

1本でも歯を失えば、
口内環境は大きく変化します。

 

 

「見えない場所だから」
「他の歯でも噛めるから」

 

といってそのまま放置していると、
全身の健康にも影響が…。

 

今回は
「大切な歯を失ったときに起こる影響」
について詳しくご説明します。

 

 

 

 

◆本当に怖い歯の喪失!

 

歯は本来、隙間なく並ぶことで
バランスを保っているため、
1本でも歯を失うと
隣り合う歯が傾いてきたり、
かみ合う歯が浮いてきたりして、
「歯並び」や「かみ合わせ」が悪くなります。

 

その結果として、
顎関節症(がくかんせつしょう)を
引き起こす可能性も。

 

また、
残っている歯に余計な負担がかかるため、
他の歯の寿命を縮めることにも
なりかねません。

 

 

 

 

 

歯の重要な役割といえば
食べものを「噛む」ことですが、
歯を1本でも失うと噛む力は低下し、
いずれ全身の健康にも影響が及びます。

 

そのひとつは、胃腸への影響です。

 

食べものをよく噛んで食べると、
だ液がたくさん分泌されます。

 

この「だ液」に含まれる消化酵素には
消化を助ける働きがあり、
胃腸への負担を和らげてくれているのです。

 

しかし、噛む力が低下して
食べものを飲み込むようになると、
だ液の分泌も減って
胃や腸に負担がかかってしまいます。

 

 

 

 

また、「噛む」ことは、脳の働きにも影響を与えます。

 

よく噛むと脳の働きが活発になりますが、
反対に噛む回数が減ると、脳への刺激も減少します。

 

 

残存歯が少なく治療をしていない人
20本以上歯が残っている人に比べ、
認知症発症リスクが最大で1.9倍になる
というデータも…。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆顔がゆがみ、発音も悪くなる

 

歯を失って食べものが噛みにくくなると
左右どちらかの歯で噛むようになり、
顔がゆがんでしまう恐れが。

 

しかも、前歯がなくなると歯の隙間から息が漏れ、
正しい発音も難しくなります。

 

話し相手に
「聞き取りにくい」
なんて言われたら、
会話も楽しめません。

 

 

 

 

◆歯にも寿命がある?

 

皆さまは、歯の寿命をご存じでしょうか?

 

日本人の「歯の平均寿命」は約50〜65年。
特に奥歯は抜けやすく、
前歯より10年以上寿命が短いことも
わかっています。

 

 

失った歯は二度と戻ることはありませんが、
・入れ歯
・ブリッジ
・インプラント

補うことは可能です。

 

もし歯を失ってしまったら、
早めの治療をご検討ください。

 

 

 

 

 

 

 

◆日頃のケアと定期検診で歯を失わない努力を!

 

歯を失う主な原因は、むし歯と歯周病。
歯の寿命を延ばすためにも、
日頃のケアと定期検診が大切です。

 

80歳になっても自分の歯を
20本以上残すこと
を目標に、
むし歯・歯周病予防に努めましょう!

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

むし歯は子どもにうつります

 

こんにちは。院長の畑です。
5月5日は「こどもの日」でしたが、
「端午の節句」でもありましたね。

 

鯉のぼりや五月人形を飾って、
お子さんの成長をお祝いした
ご家庭もあるのではないでしょうか?

 

日々の生活の中で、
お子さんの成長を感じる場面は
たくさんあると思いますが、
歯の生え変わりもその一つでしょう。

 

 

乳歯は生え変わりますが、
永久歯は生え変わりません。

 

子どもの頃から歯みがき習慣を身につけ、
むし歯を予防し、一生自分の歯で
お食事を楽しんでいただきたいと思います。

 

 

 

さて、みなさんは「むし歯はうつる」
ということをご存知でしょうか?

 

 

正確にいうと、
むし歯がうつるのではなく、
「むし歯菌」がうつります。

 

 

むし歯菌は生まれたばかりの
赤ちゃんのお口の中には存在しません。

 

しかし、お父さんやお母さんの口から
「だ液」を介して
うつります。

 

 

 

 

◆「どんなとき」にうつる?

 

むし歯菌はだ液に含まれるため、

・スプーンやコップなど食器の共有
・食べ物の口移し
・キス
・熱い食べものをフーフー冷ます

によって感染します。

 

 

特に感染しやすい時期は、
生後19ヶ月~31ヶ月の間。
『感染の窓』と呼ばれる時期になります。

 

 

 

 

◆妊娠中に増えるむし歯菌

 

お父さんお母さんの
お口の中にむし歯菌が多いと、
お子さんへの感染リスクも上がります。

 

大切な赤ちゃんの歯を感染から守るためにも、
親御さんのお口のケアは大切です。

 

 

特に、お母さんの場合は
妊娠中のつわりで食生活が乱れやすく、
口内環境が乱れがちに。

 

むし歯や歯周病になりやすいので、
いつも以上に入念なケアを心がけてください。

 

 

ブラッシングができない時でも、
軽く口をゆすいでおくのがお勧め。

 

お茶やお水を飲んでおくだけでも
むし歯予防になります。

 

 

そして、安定期に入ったら
歯のクリーニングを行い、
むし歯があれば
ぜひ治療を受けましょう。

 

 

 

 

◆むし歯になりやすいところ

 

乳歯がむし歯になりやすい主な場所は、

・奥歯や、上の前歯の「歯と歯の間」
・歯と歯ぐきの境目
・奥歯の溝

 

 

最初に生えてくる永久歯、
通称「6歳臼歯」も
歯ブラシの毛先が届きにくく、
むし歯になりやすい場所です。

重点的にケアしましょう。

 

 

 

 

◆乳歯のむし歯も放置はNG

 

一見、
「乳歯は生え変わるし、
むし歯になっても問題ないのでは?」

 

と考えてしまうかもしれませんが、
それは大きな間違いです。

 

乳歯にむし歯があると、むし歯菌の数が増えて、
すぐ下に控えている永久歯にも悪い影響を与えます。

 

特に、3歳を過ぎるとむし歯が急激に増加するので、
3歳までの予防も欠かせません。

 

 

感染に気をつけるのはもちろん、
ダラダラと食べないなど、
「むし歯になりにくい習慣」をつくりましょう。

 

 

歯科医院では治療だけでなく、
ブラッシング指導なども行っています。
大切なお子さんがむし歯になる前に、
ぜひ親子で歯のメインテナンスにいらしてください。

 

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

院内研修(口腔内写真編)

こんにちは。

今回は先日行われた院内研修のご報告です。

今回の内容は‛口腔内写真・顔貌写真の撮り方’でした。当院では口腔内写真に力を入れており、今までにも何回か研修を行ってきましたが、今回は更なるレベルアップを目指しました!

当院を受診された方の中にはいきなりお口の中の写真を撮られてびっくりされた方もいらっしゃるのではないかと思いますが、そもそも口腔内写真ってどうして必要なのでしょうか。一言で言えば、‘記録’のためです。どんなにしっかり診察・検査をしても記録をしっかりとしなければ、時間とともに記憶による情報は薄れてしまいます。そこで、歯式・レントゲン写真とともに口腔内を写真に記録することで、より正確で多くの情報を得ています。たとえば、

🌼初診時の記録として・・・この初診時の記録をもとに、Dr.は治療方針を決定していきます。治療が進んだ後は、その変化のための記録として活用します。

🌼患者さんにご自身のお口の中の状態をより理解していただくために・・・ご自分のお口の中の状態を写真を見ながら説明を受けることで、虫歯や嚙み合わせ、歯茎の状態をより理解してもらえます。

🌼情報共有のために・・・当院には複数のDr.および歯科衛生士がいます。歯式・レントゲン写真に加え口腔内写真を撮ることで、より客観的に患者様の情報を共有できるようになります。

などなど、口腔内写真を記録するといいこと尽くしなのです。とはいえ、写真を撮る際には患者様のご協力が欠かせません。口角鈎(お口を広げる道具)を持っていただいたり、顎を動かしていただいたり。(しかもちょっとお口がツライ・・・)。ですので、できるだけ迅速かつ正確に行えるよう日々精進しています。

 

今回は、まず四日副院長による講義を受けました。それぞれの歯の役割や、ポイントになる点を症例を見ながら学びました。

 

   

その後、グループに分かれて実践です。正確に、かつスピーディに!

      

 

撮った後は自らチェック!必要な情報はちゃんと写っているか、拡大してもピンボケになっていないか・・・普段からやっているのですが、意外と難しいんです。。。

そして統一した規格にまとめ保存するところまで確認し合いました。

 

        

 

顔貌写真撮影も練習しました。これは主に歯列矯正やインプラント治療を受ける方が対象になります。

なぜ顔を撮影するの?一言で言えば、見た目の評価です。

まず目と目(瞳孔と瞳孔)を結んだ線を基準線として口の傾きを判断しています。また正面写真からは下顎の長さを、横向きの写真からは口の突出度、顎の角度などの情報を得ています。

歯列矯正をすると、少なからず顔貌が変化することがあります。治療前後の顔貌写真を撮影することは、治療効果を判断する上でとても大切な情報となります。

最後は、四日副院長から研修を通してのフィードバックを頂き、またスタッフ同士でも撮影時のコツやポイントを発表し合いました。

今回の研修は皆意見を出し合いながら和気あいあいと楽しく進めることができました。特に顔貌写真撮影では、お口を‘にぃっ’として笑っていただく必要があるので、とても良い写真が撮れたとのことです(笑)

 

少しでも良い写真を撮れるよう、これからも更なるスキルアップを目指し頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:スタッフブログ

 

放置しないで!知覚過敏

こんにちは。院長の畑です。
4月7日は「世界保健デー」、
世界保健機関(WHO)が誕生した日です。
WHOは世界の人々の健康を守るため、
毎年この日にテーマを決めて啓発活動を行っています。

 

お口の健康は全身の健康にも影響を与えますので、
歯は大切にしてくださいね!

 

 

さて、お口の健康維持に欠かせない定期検診ですが、
患者さまを診ていると、中には
「むし歯じゃないのに歯がしみる…」
という方がいらっしゃいます。

 

むし歯や神経の炎症がないのに歯が痛いときは、
『知覚過敏』かもしれません。

 

 

 

 

 

◆知覚過敏とは!?

 

冷たいものや甘いものを口にした時、
そして歯を磨いている時などに
ピリッとした鋭い痛みが起こる症状を
『知覚過敏』といいます。

 

知覚過敏をもっとも多く患っているのは
20歳〜50歳で、
日本人の4人に1人が経験している
と言われています。

 

知覚過敏は一過性の痛みで
刺激がなくなればおさまるため、
放置している方も多いのではないでしょうか?

 

 

とはいえ!

 

知覚過敏は放置しておいても治るとは限らないので、
注意したい症状です。

 

 

 

 

◆知覚過敏はなぜ起こる?

 

知覚過敏は
「象牙質(ぞうげしつ)の露出」によって起こります。
歯の中心には神経があり、
やわらかい象牙質と硬いエナメル質に覆われています。

 

 

通常であれば、
歯の一番外側をエナメル質が覆っていて
痛みを感じることはありません。

 

ですが、象牙質が露出すると神経に刺激が伝わり、
痛みを感じやすくなります。

 

 

 

 

象牙質が露出する原因は、
・打撲で歯が欠けた
・歯ぎしりや食いしばりで歯がすり減った
・酸の強い食べものや飲みもので歯が溶けた

 

などが考えられます。

 

 

 

硬い食べものばかり食べている人も、
歯に強い負担をかけることがあるので
注意しましょう。

 

 

 

 

◆歯ぐき下がりも知覚過敏の原因に!

 

歯の根っこも知覚過敏が起こりやすい部分です。
歯ぐきが下がると歯の根が露出して、
象牙質がむき出しの状態に…。

 

 

 

 

歯ぐきが下がるのは、
・加齢
・歯周病
・過度なブラッシング

 

などが主な原因。

 

 

 

 

 

◆知覚過敏は放置しないで!

 

知覚過敏を放置していると、どうなるのでしょうか?

 

まず、歯ブラシが触れると痛みを感じるため、
歯みがきもおろそかになりがちです。
すると、プラークという細菌のかたまりが歯に付着し
むし歯になってしまうことも。

 

また、歯周病が原因の場合は、放置していると
いずれ歯が抜けてしまう原因にもなります。

 

そもそも歯がしみると、
おいしい食事も楽しめませんので
早めの受診をおすすめします。

 

 

 

◆歯みがきと治療で歯の健康を守ろう!

 

「知覚過敏かも!?」と思ったら、
歯みがきの仕方を見直してみるのも一つの方法です。

 

知覚過敏で歯がしみる時は、

①余分な力をかけない「ペングリップ」で歯ブラシを持つ
②毛先のやわらかい歯ブラシで力を入れず小刻みにみがく
③常温もしくはぬるま湯で口をゆすぐ
④歯みがき粉は知覚過敏に有効な「硝酸カリウム」入り

 

などのポイントに気をつけて歯を磨くのがおすすめ。

 

 

 

ご自身でできることもありますが、
痛みが続くときは我慢せず、
お早めにご相談ください!

 

 

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

患者さまの不安を取り除くために

 

こんにちは院長の畑です。

今回は衛生士とコーディネーターのグループに分かれて実習を行いました。

衛生士は杉原先生をお招きしてSRPのトレーニングを行いました。

 

わかっていることだけど、基本って難しい・・・

 

トレーニングを受けて実力メキメキ向上しています。

 

当院はトリートメントコーディネーターが

患者様の治療へのご要望などを伺って

ドクターや歯科衛生士に伝え、

不安や疑問にお答えしながら患者さまの不安を取り除いていきます。

歯科材料や治療の知識の共有を行いました。

すべてのスタッフが患者さまの立場に立ちながら、

きめ細かなカウンセリングを行えるように

トレーニングしています。

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

マスク生活とお口の環境

 

 

 

 

 

こんにちは。院長の畑です。
3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。

 

コロナ禍で今までとは違った学校生活に
戸惑いながら過ごした学生さんも
多かったのではないでしょうか。

 

困難な時期を乗りこえ、
新たな門出を迎えられることを祝福し、
未来が明るいものになるよう、
心から応援しております!

 

 

さて、コロナの問題が発生し、
外出時にはマスクの欠かせない生活が始まって
早くも1年が経過しました。

 

 

毎日のマスク生活の中で口元に意識がいくと

 

「自分の口臭が気になる」
「なんだか口の中がネバネバする」

 

と感じたことはありませんか?

 

それは、もしかしたらマスク生活による
「だ液の減少」が原因かもしれません。

 

今回は、「マスク生活とお口の環境」について
お話しします。

 

 

 

 

◆だ液の役割

 

だ液は通常、健康な成人で
一日に1.0~1.5リットル分泌され、
お口の中で

 

・粘膜の保護
・自浄、殺菌作用
・歯を再生させる(再石灰化)

 

など、多くのお仕事をしてくれています。

 

たくさんの「だ液」でお口の中が潤っていることは、
食べ物の消化を助けるだけでなく、
むし歯や歯周病のリスクから
身を守ることになります。

 

一見、マスクをしていると加湿され、
お口が潤うように思われるかもしれませんが、
だ液の分泌量はいろいろな要因によって減少します。

 

だ液減少の原因
・口呼吸
・ストレス
・脱水
・話さない(口まわりを動かさない)
など

 

 

 

 

 

 

 

マスクをしていると息苦しくなり、
たくさん空気を取り込めるよう口呼吸になりがち。

 

この口呼吸は、お口の中を乾燥させ
だ液の分泌を減らしてしまう原因となります。

 

 

 

さらに

 

・マスク着用や自粛生活を含む様々なストレス
・マスクの付け外しが面倒で水分摂取が減ること
・在宅時間の増加などで人と話す機会が減ること

 

これらすべてが、
だ液を減らす原因となっている可能性があります。

 

 

だ液の減少とともに
自浄・殺菌作用が低下してしまい、
口臭が気になったり、
お口の中がネバネバしたり…
といった不快感が出てくるだけでなく
むし歯や歯周病にかかりやすくなってしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

◆大切なことは、
歯科での定期的な検診とセルフケア

 

お口の中を健やかに保つために大切なのが、
定期的な歯科検診。

 

そして、歯ブラシなどによる
丁寧な口腔ケアや、
こまめな水分補給など、
毎日のセルフケアです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むし歯、歯周病の治療や
クリーニングはもちろんのこと、
日々の正しいお手入れの仕方や、
マスク生活でのお口の悩みについても、
当院までお気兼ねなくご相談ください!

 

 

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡 2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
Googleマップ:https://g.page/aioishika?gm

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

お菓子でむし歯になりやすい?

 

こんにちは。院長の畑です。

2月といえば印象的なのはバレンタイン。

 

近年では女性が渡す「本命チョコ」

「義理チョコ」の他にも、

 

友だちにあげる「友チョコ」

家族にあげる「ファミチョコ」

男性が女性にあげる「逆チョコ」など、

 

プレゼントするチョコにも

色々な種類があるようです。

 

 

お店に並ぶ色んなチョコを見ていると、

ついつい自分のために

「マイチョコ」も買ってしまう……

という方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

そんなチョコレートを食べる機会の多い2月ですが、

皆さまのイメージする通り

「砂糖の多い食べ物」にはむし歯の危険性があります。

 

しかし、なぜ砂糖の多い食べ物

そういった危険性があるのでしょう?

 

 

 

実は、たとえむし歯がなくても

お口にはミュータンス菌を始めとした

「むし歯菌」が住みついていることがあります。

 

 

そして、この「むし歯菌」

砂糖をエサにして歯垢(プラーク)を形成し、

酸で歯を溶かし続けるようになります。

 

 

 

すると、やがて歯に穴があき

むし歯になってしまいます。

 

 

私たちが好きな「お菓子」、

特に、砂糖の多いお菓子ほど

むし歯菌にとっても大好物というわけですね。

 

 

そこで、そんな「要注意なお菓子たち」

危険度順にご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

むし歯の危険度「低」

・砂糖不使用のおせんべい

・クラッカー

・ポテトチップス

・スナック菓子 など

 

砂糖が使われておらず、

口に含んでいる時間も短いため

むし歯になる危険性は比較的低いと言えます。

 

 

 

 

むし歯の危険度「中」

・ケーキ

・シリアル

・アイスクリーム など

 

こちらは先ほどのお菓子より

さらに要注意。

 

これらには砂糖が使われているため

むし歯菌の好物ではあります。

 

しかし、

サクサク・パリパリとして食べやすかったり

すぐに溶けてしまう、など

口に含んでいる時間が短いため

危険度はやや低いです。

 

 

 

 

そして、お菓子の中でも

とくにむし歯になりやすいのが…

 

 

 

むし歯の危険度「高」

・チョコレート

・クッキー

・和菓子 など

 

砂糖が多く使われ、

食べ終わるまで時間がかかり、

歯にくっつきやすい!という、

むし歯菌が繁殖するには

もってこいのお菓子です。

 

 

 

とはいえ!

糖分が一切入っていないお菓子を探すのは大変ですし、

好きなお菓子を気にせず食べたいものですよね。

 

 

 

 

そこで大切なのは、

糖分がお口の中にある時間を短くすること。

つまり、だらだら食べ続けないことです。

 

 

食べる時間をしっかり決めれば、

食べてない間に歯が再生(再石灰化)し、

むし歯になりにくい口内環境となります。

 

 

加えて、毎日の歯みがきももちろん効果的!

 

これらにちょこっと気をつけていただき、

お菓子を楽しみながら むし歯知らず

を目指してくださいね!

 

 

 

ちなみに、

チョコレートの中にはなんと、

むし歯予防に効果がある

「キシリトールチョコレート」

というものもあって

私はそれを食べてみました。

 

むし歯になりたく無くてチョコレートを避けていた私ですが

これなら食べられそうです。

あいおい歯科 イオンモール高岡医院
〒933-0813
富山県高岡市下伏間江383 イオンモール高岡 2F
TEL:0766-50-8181
URL:https://www.aioi-takaoka.com/
GMB:https://g.page/aioishika?share

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ

 

こどもの日

本日、55日はこどもの日です。

皆さん、

幼い頃の思い出はありますか。

わたしは当時3歳の頃を思い出します。

牛乳がとにかく苦手で、

いつも口ぐせのように

牛乳のむから 」と、

父を母を困らせていたことを思い出します。

そんな大切に育ててくれた

父と母に感謝をしたいなと思う今日この頃です。

今年はこのような状況ですし

GWというわけにはいかず

ステイホ-ムウィ-クを

日々、どうにか工夫をしながら

お過ごしの方が多いかと思います。

当院からやむを得ず

予約時間や予約日の変更を

お願いしたり、

ご迷惑をおかけしております。

そして、

ご協力ありがとうございます。

3密を防ぐ為、

少人数体制で診療させて頂いております。

スタッフの体調管理や、

手指消毒を徹底したり

患者様にも来院時には

手指消毒に検温、

ウイルス除去マットにて足踏みの

協力をお願いしております。

また、常時換気を行い

院内感染対策には

日々、力を注いでおります。

お子様から

どんな世代の方にも安心をして

ご来院いただけたら幸いに思います。

このような状況がはやく

いい方向に向かうことを願いながら、

そして近く、皆さまに

笑顔でお会いできることを

楽しみにしております。

どうかお身体を大切にして下さい。

DH  小谷内

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:スタッフブログ

 

より良い治療のために

あいおい歯科では治療にあたり診査、診断に力を入れています。

歯が欠けた、詰め物が取れた、歯茎が腫れたなどの些細なことでも的確な検査をしないと正しい処置ができないからです。

当医院では初診の方はもちろん、通院中の患者様にも口腔内写真を撮らせていただいています。

写真=記録は治療をすすめていく中でとても重要な役割があります。

治療前と後の比較はもちろん、今後のお口の中の変化まで予測することができます。

当医院ではさらにインプラント治療、矯正治療をご希望の患者様にはCT(セファロ)撮影をさせていただいております。

CT撮影は顎の骨の状況を確認するのに欠かせないものです。その結果安心、安全なインプラント治療を提供することができます。

昨今の歯科業界は患者様への説明義務が大変重要となりました。ただし専門的な言葉が多く、患者様には分かりにくい内容の説明というのも事実だと思います。

あいおい歯科では患者様へわかりやすい説明を追求した結果、言葉ではなく目で見て分かる説明を心掛けようと考えました。

それが口腔内写真とレントゲン撮影です。

あいおい歯科では患者様の安心、安全を第一に考えております。どんな些細なことでもお気軽にお声掛けください。

あいおい歯科で働きたいと興味を持たれた歯科医師の方もお気軽にご連絡ください。
わかりやすく懇切丁寧に指導させていただきます。

 

 

高岡市 歯医者【あいおい歯科イオン高岡】土日診療 夜8時まで


日付:  カテゴリ:ドクターブログ